Re: 隣接国の数と温泉

投稿者[ マルセ ] 発言日時 [4月21日(日)09時50分52秒]

元の発言 [ Re: 隣接国の数と温泉 ] お名前 [ やまし ] 日付 [ 4月18日(木)07時33分41秒 ]

>>現在の中国を考えると、・・・香港30 km、・・・マカオ0.34 km・・・

#!!少し前の中国なら、確かに16か国と接していましたね。ちょっと盲点でした。
 ただ、中国の国境線の全長:香港との国境:マカオとの国境の22,143.34 km:30 km:0.34 kmの比率で考えるとして、やましさんの比定案だと邪馬壹國(女王国)の国境線の全長は300 kmくらいでしょうから、香港なみ小国とは406 m、マカオなみ小国とは4.6 mだけ国境を接することになります。
 人口比(中国:香港:マカオ=1,273,111,290人:7,210,505人:453,733人)で考えても、邪馬壹國(女王国):香港なみ小国:マカオなみ小国=7万戸:400戸:25戸。


>>あと海で接しているものを考えると、韓国、日本、台湾あたりかな。結論、陸16国+海3国=19国。

#これを言い出すと、淡路島とか紀伊半島にも隣国があったという話になりませんか。


>>私の比定では、陸19国+海2国=21国。ロシアが小国にわかれていたら、同じようなものになりますが・・・。
>>不自然といっている意味がやはり分かりません。

#やましさんの比定案のような国の配置は、前例の少ない稀な事態で、(国際政治学だか地理学だか何の範疇に入るのかは分かりませんが、そういった学問の中で考えて)確率の小さな事象だということなんですけれども。
 この議論は、進展がなさそうですので、もう止めにしましょう。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

>>(マルセ)その当時というのはいつのことですか? それがいつだとしても、そのようなことをマルセは書いた記憶がありませんけれど。
>>以下の文章ですけど・・・。<略>

#「源順が読み方を知らなかった可能性がある」とか、「和名抄に仮名を振ったのは後代の人なのでは」ということは確かに書きましたが、「実際にその当時どのようにその地方で読まれていたか、確定するのはなかなか難しい」と言ったり、または、そういった御説に同意したりしていません。やましさんの勝手な解釈ですよ。
 「和名抄に見られる郷名など古代地名の中には、今となっては読みのはっきりしなくなったものがいくつかある」とは思いますけれど。


>>和名抄の諸本において郡郷名のいくつかの読みがあるということは、必ずしも現地での読み方をすべて確かめたのではないだろうと思われます。明らかに網羅的に読み方を調べていないというのは確かです。

#これは、そうでしょうね。



その他発言:



その他発言:


[ 掲示板に戻る ]