Re: 「銅鐸」

投稿者[ ちょっと一服 ] 発言日時 [4月2日(火)20時55分43秒]

元の発言 [ Re: 「銅鐸」 ] お名前 [ ピクポポデミ ] 日付 [ 4月2日(火)09時40分04秒 ]


>> それだけの変化の痕跡は近畿から濃尾平野に至るまで痕>> 跡を残していますし。


『日本の稲作起源と吉野ケ里遺跡』/和佐野喜久生 先生
http://www.sagatokimeki.ne.jp/kouza/chishiki/seminar/tokubetu/tokubetu4.html


によると,淮河下流沿岸域〜江南ルートについて,


稲作伝来第2波が,北部九州北岸域に対応しており,
しかも,瀬戸内・畿内とも対応しています。

#大和朝廷っぽい印象。


稲作伝来第3波が,筑後川下流域,山陰の日本海沿岸域,
東海地方などに対応しており,徐福との関連を示唆。
なっから魅力的な対応を示唆する仮説。

#前方後方墳っぽい印象。


邪馬台国は,どちらに属すのでしょうか。

太伯伝承というと,第2波に属すのかな?

谷川説だと第3波に属すのかな。


# 銅鐸ってのは?





その他発言:


その他発言:


[ 掲示板に戻る ]