Re: Title神社形式

投稿者[ ちょっと一服 ] 発言日時 [6月15日(土)21時59分33秒]

元の発言 [ Re: Title神社形式 ] お名前 [ キムイルボン ] 日付 [ 6月15日(土)14時10分33秒 ]

神功皇后の渡韓説話には,高句麗は含まれないのでは?

倭王武の時代が反高句麗です。

継体天皇,欽明天皇以降に折衝が多くなり,
高句麗文明の受容が始まるのではないか,と思います。

記紀に含まれるという高句麗語の問題も,
いろいろの場合が考えられますから。

高句麗文化と接していた馬韓/百済などの一派が,
高句麗に押されて列島に来たものか,とかですね。

文化移入に伴なう用語説とか,後世の造作などです。


記紀神話を読んでいると,烏丸との接点があるような気もしますが,
あくまで印象です。


倭人伝以前の時代から,倭人は半島との交流を密に続けてきた,
ということは,はっきりと史料的・資料的に明確なことですから,
この人と物の動きについては押さえておいて当然です。

南方ばかりに目が向くと,この基本の辺りが疎かになるであろう,
というのは皆さんのおっしゃる通りです。

それ以前に,「稲作集団」はどこから来たか,ということになると,
最近の流行りで,仮説が提示されており,江南とか山東半島とかが,
稲作文化的には最も妥当であろうとか,
縄文人が交流していたフシもあるとか,そんな感じでしょう。


八幡の起源については,いわゆる定説を提示されていると思いますが,
その起源を半島に求める説の場合,
新羅・加耶あたりじゃないかと思いますけど?




その他発言:



その他発言:


[ 掲示板に戻る ]