Since 1997.

あゆの
はてしない物語
リターンズ(笑)

<< トップへ
<< 今の日記へ 過去の日記へ >>

  2002年 10月あたり

  無線機購入
ワイドバンドレシーバーが欲しいと前々から思っていたんだけど、秋葉原をウロウロしていたら思わず買ってしまったりした…

買ったのはアイコムのIC−T50という、このクラスでは「世界最小・最軽量」のリグ(無線屋さん用語で「無線機器」という言葉)らしい。送信は50MHz144MHz430MHzという旅行先でも楽しめる周波数帯だし出力も小型ながら5Wもあってなかなか。しかも0〜999MHzまで受信できるし、購入した所で受信制限も解除してあるらしい(笑)ので、鉄道無線やら聞ければ面白いかもと思ったりして。
無線局免許ははるか昔に失効しているので再度開局申請となるけど、それまでは(電波法の定めにより)電波出ない様にして受信機として楽しめるし、良いかなぁと思ったりして。

ちなみに購入金額は税込み3万ジャスト+開局用紙800円。うーん、どうなる事やら…

2002.10.9 おうち にて


  無線LAN と セキュリティ
無線LANの話しを書いたので、ついでにセキュリティについても忘備禄代わりに書いておこうかなぁ。

無線LANのセキュリティと言えばお手軽度で言えばWEPなんだけど、私の買ったコレガ製カードでは、実は128bitのWEPが出来ないという致命的欠陥があったりしたのだ。だから安かったと言えばおしまいなんだけど、それでは話が終わらないので、なんとか128bitでWEP出来るように(言い換えれば暗号解くのに時間がかかる様に)したいと思い、ネットで色々と調べてみた。
どうも各社の無線ALNで使っているのはチップはPRISMという物らしく、これのどのバージョン(1.0,2.0,2.5,3.0?)が判れば最新のリファレンスドライバー(チップメーカーが作ったお手本ドライバー。これを元にカードメーカーがドライバーを作る)を使って色々と出来るであろうと予測。うまく行けば違うメーカーのドライバーでも使えるのでは?なんて思いながらチップのバージョンを調べてみた。

PCCA−11についてはPRISM2.0を使っていて、各サイトではCPMPAQのWL-100ドライバーがお勧めみたいに書いてあったけど、このユーティリティが英語だったのでパス。日本語も使える物という事でACTIONのドライバーを入れてみたら(入れ方…コンピュータの管理使って、[ドライバーの更新]で更新するだけ)、すんなり動きました。128BitWEPも無論OK!と言いたい所だけどキーワード入力を使うと何故かうまく行かず、暗号化コードを手打ちしたら旨く行きました。でも使えるんだし良しとしましょう。
CF−11についてはPRISM2.5を使っていますが、WindowsXPの場合は「ワイヤレスドライバー」の機能使えば純正ドライバーでも128Bitに簡単にできました。ただPocketPCではユーティリティの使い勝手が悪いので、こちらはIOデータから出ているCFカードドライバ(型名忘れた…)を入れたら(入れ方…カード無しの状態でインストールして、カードを差すと「不明なカード」と出てドライバ名聞いてくるので「BFCFNDS.DLL」と入れると動きます)、旨く行きました。
これで、とりあえず128BitWEP化は終了!

まぁWEPは脆弱性がある事はクラッカーの間で周知の事実なので、もう少しセキュアを強める為、IPSecを導入してみした。まぁうちではOSにWindows 2000, XPしか使っていないのでお手軽にできるという事もあり、とりあえず仮認証コードを使用してローカルLAN内とリモート系の特定ポート通信だけIPSecを有効にしてあります。
前は難しく考えてたんですが、Windowsのローカルセキュリティポリシー使えば簡単にできるんだ…とか感心してしまいました。ここら辺りの説明は専門誌を見た方が理解できると思いますので、興味のある方はどうぞ。

2002.10.24 おうち にて


  無線LAN導入
前々からベッドで寝ころびながらネットしたいと思って、ベッドの頭の辺りにノートPCを置くスペースを作ってあったのだけど、LANケーブルとハブとの関係でなかなか実現せず、そのまま忘れさられていたのだけど、とある事がきっかけで無線LANを導入して実現させてしまいました…

そのある事とは、実はCFカードタイプの無線LANカードが激安で売っていただけなんですが、普通1万円前後しているものが6500円で売っていたので、おもわず買ってしまったのですね^-^; そしたら後は店の策略にハマッた様なもんで、自宅PC用にこれまた激安のPCカードタイプの無線LANカードを買い、セキュリティとか使い勝手を考えてアクセスポイントを買い… しめて2万円ほど使って構築してしまいました。
まぁ会社でも知らない間にアクセスポイント設置されてるから(しかもノーセキュリティ^-^;)使えるし、CFカードのだと街頭でフリーポイントとか使ってインターネットできるし、普段持ち歩いても使えるからまぁ良いか!なんて考えてたりしますが^-^;

あと懸念されるのが自宅で使ってる時のセキュリティ。調べたら結構広い範囲で受信できて自宅の前の公園でも使えたりするので、WEP掛けるのは無論の事、MACアドレスフィルタリングして、盗聴防止にローカルPC間にIPSecも導入しました。(ローカルじゃなきゃ、どうせセキュリティなんて意味無いし^-^;)

今の構成はこんな感じです。
アクセスポイント…京セラ METEOR KY-AP-WL100
PCカード…COREGA PCCA-11
CFカード…COREGA CF-11

余談ですが、SSIDは「RIPPLE」になってます。まぁ目の前に「ブルーシールズへようこそ」って書いたポスターが貼ってあったので…^-^;(判る人は笑って下さい)

2002.10.24 おうち にて



ご意見、ご要望、苦情、賞賛、お褒めの言葉、その他もろもろは全てメールにてお伺いしています。


あゆかわ みずき

© All rights reseved.