68号 はじめの対談 (2025.8.10 14:00〜)
The A'-Team
C[伊達梶乃];こんにちは、A'の梶乃です。半年強ぶりですね。今日はすんごく暑くはないけど、蒸しますなあ。よしまさなあ。
F[フル川四万];半年ぶりですね、四万です。ちょっと涼しくなったね。もう暑いのはいいや、十分です。
M[鈴樹瑞穂];お久しぶりです、瑞穂です。30℃くらいでちょっと涼しくなったと感じるのがどうかと思う。でもちょっと日は短くなってきましたね。
C;首と腰のせいで神経痛になってから、30℃くらいないと腕と脚が痛いんよ。暑いのと痛いの、どっちがいいのかって問題だ。
S;どっちも嫌だわ。そう言えば、痛すぎて手術するとか言ってたのどうした? 大丈夫なの?
M;絶妙のバランスになってほしいところ。手術も辛いね。大丈夫なの?
C;手術したいほど痛くはなくなったから、手術はやめた。手術して頸椎や腰椎をプレートで固定しても痛くなるのは変わらないって、プレートで固定してる医者が言ってたし。
S;結局痛くなるのかよ! って言いぐさだな、医者。私は、腰痛とか膝痛は、機能性寝巻を使うようになってだいぶ軽減したよ。
M;腰痛とか膝痛は整体+自力のストレッチで何とか防いでる。痛くなっちゃったらストレッチもできないよね。機能性寝巻っていいの?
C;機能性寝巻って知らなかったな。寝巻、着ないから気にしてなかった。因みに、神経痛で泣きそうな時は、肩凝りや腰痛が楽! って言うか、神経痛が痛すぎてその他は感知できない。
S;私は、TENTIALのBAKUNE着てる。個人差あるだろうけど、明らかに疲れが抜けるの早い。短パンより長ズボンが効く。
M;長ズボンの方が覆われる面積が広いからいいのかな? 試してみようかな。
C;ああ〜YouTubeの広告で見たわ、それ。わし、Tシャツ&ショーツのみじゃないと眠れないから、関係ないや。
S;そうそれ! しかし、YouTubeって、何で、もう買って使ってるものをさらにお勧めしてくるのかのう。
M;興味があると思ってるんじゃない? 一度でも検索するとお勧めされるよね。
C;YouTubeでは楽曲名やアーティスト名しか検索したことないよ。他に何か検索するもんなの? 私、人の喋り声聞くの嫌なんだけどさ。
S;夕方に、冷蔵庫の中身と相談して、「鶏胸肉 豆苗」とか検索する。えっ、ダーク・ベネディクトって、もう80歳なの?
M;80歳と聞くとご高齢のイメージだけど、割と元気なのでは? 最近コミコンとかに出てるのかな?
C;Aチームが40年前の番組だもんな。四万ちゃん、YouTubeでレシピ検索してるの? わし、動画のレシピって見てられないから無理。
S;料理の動画結構好きなのよ。「そういう手順か、ほほう」って。コミコン情報は出てないかな。80歳って、アメリカの平均寿命超えてるって考えると元気だよね。
M;9月6〜7日のRetroConに出演するみたい。ここ数週間のイベント情報でMr.Tとも共演したってオフィシャルサイトのお知らせに出てた。みんな元気ね。
C;レシピは調味料の分量と流れがわかれば十分。コミコンのゲストの写真がでかくて腹立つんだけど。ゲスト名を文字でずらっと並べれば済むことでは? 世の中、文字情報が減っていていかん。
S;あっ、ホントだ、オフィシャルサイトに出てる。コミコンのページから探してたら見落としたわ。元気で何よりだけど、そろそろ喋ることなくならないのかね? ドワイトさんとだと漫才みたいで間がもつとか?
M;何度でも同じ話を繰り返すお年頃かもしれない。普通に考えて80歳でイベント出演ってすごくない?
C;私もベネディクト氏のオフィシャルサイト見るの忘れてた。きっちり書いてあったね。よきかな。イベントに来るお客さんたちは毎回同じ人とは限らないから、喋る内容は繰り返されてもいいんじゃないかね。
S;日本で言ったら、古川登志夫氏が毎年外国のコミコンに呼ばれて行ってるけど、トピオも79歳。シニア世代、元気すぎるだろ。
M;元気な人が残ってるからね〜。でも飛行機移動はすごいな。私この前、1時間ちょっと乗っただけで疲れちゃった。
C;元気じゃない人は、そりゃあ残ってないね! 飛行機移動も、日々やっていればどうってことないんじゃないかな。私は40年以上前に乗ったっきりだから、飛行場に行くだけで疲れ果てると思う。
S;飛行機はそもそも嫌い。乗るまでの手順も面倒だし、出てくる荷物待ってる時間も退屈。沖縄住んでた時は、しょっちゅう乗ってたけど、今では九州すら陸路で行くよー。
M;電車や車の方が楽だよね。アメリカだと距離感が違い過ぎて飛行機に乗らざるを得ないのかも。
C;飛行機、速いもんなー。小説書いてる最中、車で移動するのにどのくらい時間がかかるのかGoogle Mapで見て、げっ、となることがある。
S;話違うけど、ベネディクトさんがインタビューで、「自分は真面目な人間なので、笑いが絶えないAチームの撮影は楽しかった。特にドワイト・シュルツとMr.Tは、本当に面白い人たちだった」って言ってた。
M;特にでメンバーの50%を挙げちゃうか。飛行機の話に戻るんだけど、最近、コングちゃんが飛行機嫌いなネタを入れるの忘れてた。
C;撮影にはスタッフの皆さんもいることをお忘れなく。コングの飛行機だけは勘弁なネタが入らないのは、瑞穂ちゃんの話って短くまとまってて、奴らがどっか遠いとこに移動することってないからじゃない?
S;コングについては、抗わないで注射されるのが一番いいと毎度思う。
M;普通に搭乗しようとすると、保安検査で金属全部外して、ベルトも外してって言われるしね。アメリカの国内線でもそうなのかな?
C;日本の国内線でも保安検査あるんだから、アメリカの国内線でも保安検査はあるでしょう。コングは眠ってしまえば貨物室に入れておくのがいいんじゃないかね。寒いし気圧低いけど、コングなら大丈夫。
S;貨物室だと、火災が起きた時に救出してもらえないというデメリットがあるが、コングなら何とかしそうだしね。その場合、ペット扱い?
M;木箱に入れられたら普通に荷物扱いでは? ハードだね!
C;そうね、ペットみたいにケージに入れて中身見えてたら、貨物室に入れてくれないもんね。木箱か紙箱がいいと思う、ただの荷物として。でも眠ってるから、寒くて息できなくて死にそうかどうか、本人わからないよね。
S;基本、寝てるから水もご飯もいらないし、手術の麻酔と一緒で、あっと言う間に目的地、と考えると、お得な移動方法かも。
M;貨物料金と大人1名の搭乗料金とどっちがお得かはわからないけど、手早いよね。しかし40年前のドラマの二次創作を今書くと、スマホひとつ取っても今に合わせちゃっていいのかなと思いつつ書いちゃってる。
C;私は当時を意識して書いているけど、1980年代にはまだ存在しなかった言い方までは考えてない。って言うか、気にはしてるんだけど、よくわからないから気にしないことにした。
S;私も、喋り口調は意識してない。物品のあるなしは考えるけど。電話周りのあれこれとか、全く違うから。 M;もはや時代劇と思って。
C;時代劇の方が書くの難しいはずだけど、必殺(仕事人の二次創作)書いてた時、気にしてなかったな。
S;Aチームは、よっぽどじゃなけりゃ読み飛ばしてくれるよね。さすがにドローンとか飛んだらダメだろうけど。あっそうだ、全く話違うけど、成城石井のモーモーチャーチャーって、月3万個以上売れてるんだって!
M;成城石井のモーモーチャーチャー美味しいもんね。あと、毎回スコーン買っちゃう。
C;成城石井では輸入チョコくらいしか買ったことない。そもそも、ほとんど行かないし。何でみんな、そんなに成城石井に行ってるの?
S;主な目的は、夫の食べるジャム類と、エシレバターを買うため。自分用には、スモークサーモン買うことが多いかな。
M;主な目的は、スコーンとおつまみ、たまにデリ。駅ナカや駅ビルに入っていて便利だよね。
C;私がカルディとスーパーとコンビニで済ませているからか。乗り換え駅んとこに成城石井あるけど、乗り換え駅では乗り換えするのがメインだからな。わざわざ改札出たら、カルディに行ってしまう。
S;便利な所への出店が功を奏してるよね。カルディもあるけど、自宅最寄り駅から5分くらい歩くから、あんまり行かない。コーヒー配りうざいし。
M;カルディとDAISOは足を踏み入れた途端、何を買うんだったかわからなくなる。コーヒー買う人は定期的に行くかもね、じみーちゃん。
C;もうカルディでコーヒー買わないよ。美味しいけど、そこそこ高いもん。カルディとDAISOは、何を買うかしっかりと記憶してから行くけど、予定にないものも買いがちだな。
S;DAISOほど、何を買えばいいのかわからない店はなかなかないよね。あとドン・キホーテ! それでは皆様、本文をお楽しみくださいませ。
【おしまい】
次回のお題、受付中。Vol.69用お題の締切は、次のコミックマーケットの約1か月前とさせていただきます。

|