法多山

掛川までの新幹線はグリーン車で快適♪うとうとしながらあっという間に到着!あいにくの天気で富士山は見れず。 掛川で乗り換えて袋井に到着。袋井在住のお友達が迎えに来てくれて、車で案内していただけます♪うれしい!
厄除観音法多山尊永寺。1290年ほど昔、聖武天皇の勅により行基上人が開山した高野山真言宗別格本山だそうです。 物静かで心落ち着く感じ。と思っていたところにクラブツーリズムの団体発見!急いで写真を撮るべし!!
宝永8年(1711)建立。市指定文化財。旧塔頭寺院正法院の山門で、全体が黒塗りであることから黒門と呼ばれるそうです。 持仏堂や紫雲閣、本坊といった建物もよい感じでした。イチョウも見ごろで素敵でしたよ。雨の紅葉も風情があります。
広い境内では深紅のもみじや黄金色のイチョウなど様々な紅葉を楽しむことができます。紅葉は境内一円にあります。 参道や二葉神社付近が見どころ。見ごろは11月下旬から12月上旬だそうですよ。約1000本のもみじがあるそうです。