可睡斎

喫茶メロンへ。 マスクメロンの最高級、クラウンメロンを使った生ジュース。生ジュースなのに470円と破格の安さ。 某フルーツパーラーなら1500円は下らないよね。とってもおいしかったです。リットルで飲みたいですね、これは!
春のぼたんやユリ夏のサギ草など季節の花も楽しめ、精進料理も人気らしい。昔、食べた精進料理は草ばかりだった(汗)。 こちらでも御朱印を。またまた3種類が選択。御朱印帳を預けて、境内をたっぷりと拝観してまいります。
東海道一の禅の修行道場である可睡斎は徳川家康公が名づけた古刹。現在は、多くの修行僧が修行をしているそうです。 ここはなんとトイレで、当時の建築の枠を極めた見事なつくり。この東宮に日本一大きなご尊像が安置されています。
1月1日から開催される可睡斎ひなまつり。日本最大級で32段1200体。すでに準備が始まっており、こちらがひな段です。 立派な石垣の上に見える建物。高級旅館?という佇まいですが、あのあたりにひな段の大広間などがあります。