![]() |
![]() |
|
東北に残った最後の代官所旧中畑陣屋を見て、終了。心の美術館 青龍のあたりも真っ赤に紅葉していました。 | 会津八幡宮。西郷頼母は学問にも造詣が深く菅原道真を尊敬し、自邸内に祀っていたそうです。柿が生っていました。 | |
![]() |
![]() |
|
ハイカラさんが路線バスだったことに衝撃!!かわいらしい七日町駅で下車をしてレトロな七日町通りを散策。 | 昭和30年代の居間や庭と会津若松の店舗を再現した昭和なつかし館。2階は昭和30年代の街角が再現されていました。 | |
![]() |
![]() |
|
古きよき昭和。家具や小物もすべて当時使われていた本物だそうです。季節ごとに展示を変えているらしいです。 | 福西漆器店は1919年から続く会津漆器の老舗問屋。どれも素敵でした。悩みぬいたうえ、小皿を購入してきました! | |
![]() |
![]() |
|
歩き疲れたので近くあった焙煎屋珈琲店へ。コーヒーの種類が多すぎてびっくり。直火焙煎機で毎日焙煎しているそうです。 | ケーキもすべて自家製だそうでヨーグルトムースケーキを。入口に騒ぐ子供はお断り的な張り紙があり、とても◎。 |