呉・尾道へ・・・
二度目の広島旅行。前回は俺にもおぼれろツアーでしたが・・・ |
■広島情報 |
1日目(呉観光)
■広島空港 |
|
![]() |
![]() |
羽田8:15発→広島空港9:40着 海外での国内便のようなものすごく小さい飛行機でした。 |
広島空港10:10発のバスに乗って、呉に向かいます。1,400円で1時間半ぐらい。 |
↓
■呉駅に到着。くれナビを参考にしてね。 |
|
![]() |
![]() |
呉駅に着きました。駅前にはそごうや阪急ホテルがありました。
|
駅ビル。呉だけにクレスト? |
![]() |
![]() |
呉の駅前にありました。 |
呉探訪ループバスの「くれたん」。1日乗車券は400円です。3回乗ったら元が取れるよ。私は阪急ホテルで1日乗車券を購入。 |
↓
■大和ミュージアム(呉駅から徒歩5分、バス7分ぐらい) |
|
![]() |
![]() |
来年4月に開館する予定の海上自衛隊呉史料館。長さ76m高さ16.3m重さ2,250トンの潜水艦だそうで、2日にわたって陸揚げ作業が行われたそうですよ。 |
大和ミュージアムのすぐ横は海です。大きな桟橋がありました。お天気もよくて気持ちよかったですよ〜〜。 |
![]() |
![]() |
大和ミュージアム。入館料は500円ですが、くれたん1日乗車券を持っていると100円引き。 |
10分の1の戦艦大和。体験施設や資料展示室などたくさん。 |
↓
■呉市内観光(「くれたん」でまわろう!) |
|
![]() |
![]() |
「潜水隊前」下車。日曜日だと近くで記念撮影ができるそうですよ。残念ながら本日は土曜日でした。 |
戦艦大和を造ったドック跡(大屋根)を見ることができます。 |
![]() |
![]() |
入船山記念館。9:00〜17:00で入館料は200円。1日乗車券があれば100円です。 |
旧呉鎮守府(ちんじゅふ)司令長官官舎の復元で国の重要文化財とのこと。洋館部の壁や天井には、
全国でも珍しい金唐(きんから)紙が張られていて一見の価値があります。 |
↓
■れんがどおり |
|
![]() |
![]() |
れんがどおりからちょっと路地に入ったところにあるパンやさん。メロンパンが有名らしい。 |
そのメロンパンがこれです。中にた〜〜〜っぷりとクリームが入っています。どっしり重い。 |
![]() |
![]() |
れんがどおりの端の方にあります巴屋さん。こちらはモナカアイスがおいしいらしい。 |
ということでそのモナカアイスがこれです。ミルク味は100円。昔ながらのモナカの皮でおいしかったですよ。 |
↓
■両城の200階段 |
|
![]() |
![]() |
海猿でこの階段がロケに使われたそうです。ウェットスーツを着て、この階段を登り訓練をするシーンだったとか。。。 |
階段を登ればこのきれいな景色。ちょうど夕方できれいな海が見れました。 |
![]() |
![]() |
山側も紅葉していてとてもきれいでした。 |
でも、実はぐったり。200段は半端じゃないですよぉ。足はもう笑うどころか大爆笑。 |
![]() |
![]() |
もう足ががくがくだったので、駅までバスに乗ろうかとバス停で待っていました。時刻表を見ると乗ろうとした時間のところに「東のりば」と。その乗り場はどこ?とどきどきしていると・・・「東のりば行き」のバスでした。なんだよそのバス停の名前は! |
呉ともお別れです。広島駅に向かいます。 |