小樽観光

堺町通りには海食崖が。海に面した陸地が波に浸食されてできた崖です。つまり昔は海だったのですね!(ブラタモリ検証) 六花亭と北菓楼。壁は凝灰岩で、柔らかくて加工しやすく遮熱に優れているため倉庫に適しています。(ブラタモリ検証)
六花亭で買い物をするとコーヒーをいただけます。前回同様シュークリームを購入したが、小さいくせに90円。前回は60円。 運搬用に使用したトロッコのレールが残っております。コンクリートが固まる前に歩いてしまった人の足跡も残っております。
引き続き、北一硝子の3号館。外見は石造りですが中は木造です。工期短縮、費用削減で作られた小樽の倉庫の特徴です。 鶏の半身揚げのなると屋。テレビで取り上げられすぎなのか20分待ちとかいうのでやめました。店の前で滑ってこけた。不吉。
小樽といえばこの風景か?ということで小樽運河でございます。やっぱり観光スポットには例の国のかたがたっぷりいます。 廃線になった手宮線の線路。約1.6kmを線路や遮断機などの遺構を残しながら歩きやすく舗装し、散策路となっています。