豊川稲荷

豊川稲荷は正式名を「妙嚴寺」と称し、山号を圓福山とする曹洞宗の寺院です。なんですと〜!!「稲荷」なのに寺なの?! 寺用の御朱印帳を持ってきてよかった!長蛇の列。御朱印帳を預けて、1時間後ぐらいに取りにこいとのこと。電車間に合う?
お参りをして、無事に御朱印もいただくことができました。とても広い境内をまわりまして、新幹線で帰ることにいたします。 豊川稲荷の近くのお店で買ったいなり寿司。やはり縁起物ということでいなり寿司をいただいておきましょう。
新幹線といえばアイス!混雑していたのでなかなか売り子さんがこなくて、熱海あたりで購入。大急ぎで食べる!の巻。 今回のお土産くんたちです。今回もたくさんご購入。帰ってからもしばらくおいしくいただけそうです。楽しみです♪
豊川駅で購入した稲荷寿司シュー。見た目はいなり寿司って感じですが、中はケーキ風でチョコ味、チーズ味、かぼちゃ味。 ひこにゃんの貯金箱。かわいいので袋に入れたまま飾ることにいたしましょう。彦根はもういいかな??って感じだったけど。