![]() |
![]() |
|
車で桜島へ。桜島ビジターセンターでございます。桜島の噴火の歴史や自然についてのわかりやすい展示と解説があります。 | 「袴腰烏島溶岩探勝路」です。無料の足湯があります。ちょっと深め? | |
![]() |
![]() |
|
桜島溶岩なぎさ遊歩道。大正3年の噴火により流出した溶岩によりできた溶岩の遊歩道で、歩道沿いには溶岩石がゴロゴロ。 | 赤水展望広場の叫びの肖像。長渕剛氏のオールナイトコンサートが開催された採石場跡地の一部を整備したそうです。 | |
![]() |
![]() |
|
湯之平展望所。桜島岳の4合目に位置し、桜の花びらをデザインした屋根が印象的な展望所です。 | 有村溶岩展望所。全長約1kmの遊歩道からは、錦江湾も一望でき、天気がよければ開聞岳まで望むことができます。 | |
![]() |
![]() |
|
きれいな夕陽。本日もありがとうございました。 | 黒神埋没鳥居。大正噴火後たった1日で軽石や火山灰に埋め尽くされ、高さ3mあった鳥居が、今は約1mを地上に見せるのみです。 |