知林ヶ島〜西大山駅へ

3月から10月にかけて干潮時には、長さ約800mの砂州(砂の道)が出現し、知林ヶ島に歩いて渡ることができます。 周囲約3km、面積約60ヘクタール、最高点約90mの美しい無人島。散策もできます。が、満ち潮にならないうちに戻らないと大変!
ハートだよ〜。 実際はこんなに離れているんだけど、左のオレンジのところで撮影するとハート型になります。
龍宮神社。浦島太郎が竜宮へ旅立った岬とも言い伝えられ、乙姫様を祀ったそうな。 長崎鼻。さらに歩くと灯台もあります。
西大山駅はJR指宿枕崎線の駅で本土最南端の駅です。 駅舎もなく、もちろん無人駅。近くのお店で証明書を買えます。マンゴーののぼりがあったけど、マンゴーは売ってなかった。