湯布院散策

11:31a.m.由布院駅に到着です。1番のりばには足湯もありました。雨が降っていたため、逃げるように改札の外へ。 由布院駅の外観はこんな感じ。大分県出身の建築家が建築したそうです。礼拝堂をイメージさせるシックな木造駅舎。
駅から歩いていると湯布院昭和館という建物が。入ろうかな?と思ったところが、なんと入場料1,200円。高い。。。 由布院駅から歩いて20分ぐらい。金鱗湖近くにある天祖神社。湖面にも鳥居があり、パワースポットらしいです。
「金鱗湖」には温泉水が混ざっており、水温は13〜15度と1年を通して高め。早朝には霧がかかり幻想的な景色だそうです。 駅方向に歩いていると、みっふぃーきっちん&ベーカリーを発見!嵐山、倉敷につづく3か所目。湯布院で一番よかったかも。
かわいいパンもいっぱい。ミッフィーの形のあんぱん。あんこなのが残念。お店の中もとてもかわいかったです。 駅に戻る途中にあったトレイスエイトというお店のソフトクリーム。近くの農場から仕入れているミルクを使った濃厚なお味。