![]() |
![]() |
|
足湯がありました。入らなかったけど。。手だけ温まらせていただきました。 | 信州一味噌発祥の蔵「丸高蔵」。大正十年頃に、木曽の藪原から移築した民家だそうです。丸高みそ、醤油、地酒などが買えます。 | |
![]() |
![]() |
|
間欠泉センターでは、地上高く吹き上がる間欠泉を観賞できます。煙ばかりでわかりづらい? | すっかり夕方となりました。本日のお宿「紅や」に向かいましょう。 | |
![]() |
![]() |
|
別館の「稀石の癒」に泊まりました。足湯もあってとてもぐぅ。全身の血行が改善し、体内の老廃物排出を促進することができるよ。 | 夕食はついていないプランだったので、近くのお店でご購入。翌朝はブッフェスタイル。がっつりいただきました。 | |
![]() |
![]() |
|
本館14階のお風呂フロアにある休憩ルームからの眺め。諏訪湖が見渡せます。夜は今の時期、ライトアップしているのを見られます。 | ラドン温浴室です。他に疲労回復・胃腸の働きを高める効果もあるらしいですよ。♪ラドンの意味だけわからない〜by爺 |