松本散策

旧開智学校。最古の擬洋風学校建築。明治から昭和にかけての教育資料が保存、展示されています。 古きよき時代を感じますね。重要文化財に指定されています。
左に見えるのは、松本市時計博物館です。入らなかったんだけどね・・。 ナワテ通りの入口。かえるの街らしいです・・・。
ナワテ通り。昭和初期の風情が残る懐かしさを感じさせる街並みです。たい焼きを食べました。 四柱神社。4柱の神を祀ることから「しはしらじんじゃ」というそうです。願いごと結びの神とのことで、お参りに・・・。
ちょっと小腹がへったので、だん平と五平餅を食べました。閉店間際だったので1本おまけをしてくれました。ありがと♪ はかり資料館です。これまた行っていないんだけど、建物がちょっといい感じ。