青島神社

大淀川の夜景はこんな感じ。とてもきれいでした。川を見ながら、まったりごはん。ゆっくりすごすことができました。 朝はこんな感じです。ちょっとお天気が曇りっぽいのが残念。本日は観光盛りだくさんなので雨が降りませんように。
朝食はブッフェスタイル。若干、昨日の夜の残り?って感じでしたが。クロワッサンは大きくておいしかったです。 まずは青島神社へ。向こうに見える島が青島です。縁結びの社として知られており、日向七福神のひとつです。
「鬼の洗濯板」と呼ばれる奇岩の景色が広がり隆起海床と奇形波蝕痕として、国の天然記念物に指定されています。 社殿は度々建て直されているそうです。昭和49年に本殿を焼失、昭和49年12月15日に再建されたのが現在の本殿だそうです。
すぐ近くには宮交ボタニックガーデン青島という亜熱帯植物園があります。入園無料でお花を楽しめそうですよ。 青島から南に進み、緩やかな坂道を上りつめると海の絶景。堀切峠では断崖絶壁から鬼の洗濯板を見ることができます。