***1泊2日の旅〜長野〜***
今回は、長野の保養施設に泊まってきました。
山奥のお宿でちょっとびっくりでしたが、
のんびり過ごしてまいりました。
☆☆☆1泊2日温泉旅行☆☆☆
抽選に当たり、保養施設に宿泊しました。
またもや1泊2食付きで5,400円。
山奥のため地上波のテレビが映らないのには驚き!!
人も少なくゆったりできました。
今回は長野への旅でございます。東京駅から北陸新幹線で向かいましょう。およそ1時間の旅です。
旅のお供はもちろん牛肉どまんなか。行き先と全く関係なし。ちなみにどまんなかとは米の種類らしい。
軽井沢駅に到着。何年ぶりだろうかって感じ。いやぁ、昔は車できたりしたもんだよ。(もう無理。)
軽井沢駅の改札を出たところにクリスマスツリーがありました。観光案内所でバスなどを調べましょう。 バスがなかったので、タクシーで。お馴染みの旧軽井沢銀座の入り口でございます。 木造のレトロな外観の軽井沢観光会館。観光情報や宿泊施設などの総合案内所。軽井沢の特産物の展示もあり。 ちょっと疲れたので、旧軽井沢銀座にある茜屋珈琲店へ。30年以上やっているそうで、素敵な佇まいでした。 カウンターの後ろに400以上のカップ&ソーサー。こんなカフェやってみたい。紅茶もコーヒーもこだわりの味! 軽井沢プリンスショッピングプラザに寄ってから、3両編成のしなの鉄道に乗って、軽井沢から上田へ。 さすが上田駅。六文銭が書かれております。・・・あらゆるところに書いてある六文銭。 和室とベッドルームの2部屋で広々でした。山奥なのでBSしか映らないテレビにびっくり。 夕食のお時間です。山里料理でした。川魚の唐揚げが結構、おいしかったです。 オレンジジュースを発注しようかと思ったら、「CCレモンしかないです」と。これはHi-Cですよ。オレンジジュースです。 朝ごはんでございます。おいしくちょうだいいたしました〜。 角間温泉岩屋館に宿泊しました。こちらが正面玄関です。昨日の到着時は真っ暗で何も見えなかった・・・
露天風呂は女性専用の時間帯と混浴の時間帯があるそうです。寒くて行かず。「日本秘湯を守る会」の宿です。 上田城跡公園のすぐ東側にある上田市観光会館。1Fは売店。2Fは観光案内。こちらは2Fにある甲冑です。 上田城に到着。モヤさまとかブラタモリでちょっと予習してきました。 真田石。東虎口櫓門右手の石垣にある高さ約2.5m・幅約3mの大石。すごい。 お堀だったところの形を上手に活かして作られた野球場。ブラタモリでやっていました!!本物を見られて嬉しい。 真田十勇士のモニュメントが街のあちらこちらに点在して設置されています。探しながら歩くのも楽しいのかも? 信州といえばおそばでしょう!ってことでおそば屋さんへ。お友達お勧めの「草笛」が上田城の目の前にありました! お勧めのくるみそば!おいしかったです♪♪駅でもおうちで食べる用にくるみそばを買いました。 旧北国街道沿いの家並みが残る通り「柳町」。残念ながら閑散としておりました。 疲れて駅まではバスで。メロンドゥメロンというお店でメロンパンとアップルパイを購入♪ 新幹線に乗って、お帰りの時間です。1泊2日だとあっという間ですね。 ホームから見た上田駅前の風景です。さようなら〜〜〜。もう来ることはないかも? お土産くんたちです。旧軽井沢銀座では自家製はちみつを。お茶をしたカフェではジャムを買ってまいりました。
何十年ぶりかの軽井沢、
そして初めての上田。
1泊2日だったので、観光って
感じではありませんでしたが、、、
のんびり過ごすことができました。
温泉も貸切状態だったので、
とてもよかったです!!
ガキや中○人がいないといいの〜〜ぉ。