鞆の浦〜仙酔島

定期観光バスとはお別れ。流星ワゴンのドラマで忠さんの自宅だったところです!朋輩じゃ!と聞こえてきそうです。 鞆の浦の昔ながらの街並みを散策。国の重要文化指定を受けた建物など歴史的価値のある建物群がたくさん。
「潮待ちの港」として栄えた鞆の浦。鞆港西側の雁木の南端に立つ常夜燈。鞆の浦といえばこれですよね。 鞆の浦の名産、保命酒。試飲をしました。飲み口は甘く、生薬の香味が独特の味わい。疲労回復などに効果があるらしい。
龍馬の隠れ部屋・桝屋清右衛門宅。納戸から2階へ上り、天井裏の隠し空間のさらに奥へ部屋にいたそうな。 鞆の浦から平成いろは丸に乗り5分で仙酔島に到着。弁天島と並び鞆の浦を代表する絶景です。
10分ほど歩いたところにある御膳山展望台からの景色。「仙人も酔ってしまうほど美しい島」という意味があるらしい。 海岸線をなぞるように遊歩道が整備されています。温泉あり、海水浴場あり、夏にはホタルも見られるそうです。