![]() |
![]() |
|
旧海軍司令部壕。日本海軍沖縄方面根拠地隊の司令部があった地下壕で、壕内の壁には、まだ弾丸の跡が生々しく残っています。 | 入口のすぐ横には、資料室もあります。修学旅行生がたくさん来ていました。 | |
![]() |
![]() |
|
摩文仁の丘は「平和祈念公園」として、沖縄戦跡の国定公園となりました。 | 「沖縄平和祈念堂」や戦没者名が刻まれている「平和の礎」、戦争の写真や遺品を展示している「沖縄県平和祈念資料館」があります。 | |
![]() |
![]() |
|
「ひめゆり平和祈念資料館」は、学徒隊として沖縄戦に参加させられた女学生たちによって建てられたそうです。 | 世界の恒久平和を願いたいですね・・・。 | |
![]() |
![]() |
|
首里城は国王とその家族が居住する「王宮」であると同時に、王国統治の行政機関「首里王府」の本部でもあったそうです。 | 首里城の駐車場を探していると、「こちら」といった案内の紙が。砂利の駐車場へ誘導されていた。やられたかも・・ |