今帰仁城跡

昨日買ったマンゴーと雪塩菓房の雪塩ブッセとプリンです。雪塩は宮古島なんだけどね。(またまた行っていない) 世界遺産の今帰仁城跡です。何度か沖縄に来ていたのに、今までなぜか行っていなかったのでした。
平郎門は今帰仁城の正門です。昭和37年に修復されたもの。門の天井は大きな一枚岩を乗せた堅牢な作りとなっています。 城郭を外敵から守る城壁は、ねずみ色の古期石灰岩で堅牢に築かれています。
一段高くなった郭(くるわ)を主郭(俗称本丸)と呼んでいます。 積み上げられた石垣がとにかくすごかったです。万里の長城みたいな感じでした。
今帰仁村歴史文化センター。今帰仁城跡のチケットで入ることができます。 近くの運天港へ。源為朝が伊豆大島から逃れて来る最中に暴風雨に遭い、「運を天に任せて」辿り着いた地だとする伝説があるとか。