首里城近くへ

朝食後、ツアーのピックアップのかりゆしアーバンホテルへ。なんと驚きの私たちのみで大きなバスを貸切状態! 贅沢バスツアーの始まりは首里城。行ったことがあるので中には入らず、首里城近くを散策することにしました〜。
金城町石畳道へ。長さ300mあり、琉球石灰岩が敷かれた石畳道で首里城から続いています。人も少なくのんびり。 首里金城町の大アカギ。推定樹齢200年以上といわれるアカギの大木は神秘的な空気の流れを感じさせてくれます。
カジュマルの木の裏に赤瓦屋根の古民家があり、ひとやすみできる休憩スペースです。観光客用の休憩所だそうです。 金城大樋川。金城村の各家に水道がひかれる前は、この樋川が村ガー(共同井戸)として利用されていたそうです。
「龍樋」は、龍の口から湧水が湧き出していることから名付けられ、この水は王宮の飲料水として使われていたそうな。 本日、お世話になっておりますJALうたばす。このバスを2人で貸切状態です。運転士さんガイドさん、ありがとう〜〜♪