***梅の季節ですよ***
春がそこまでやってきましたね。
偕楽園に梅を見に行ってきました。
初めて行ったんだけど、とても広かったです。
☆☆☆偕楽園☆☆☆
JR常磐線にて水戸駅へ駅からバス。梅祭り開催中は偕楽園駅に臨時停車。この仮設のような場所。こちらが偕楽園駅でございます。梅祭り開催期間中のみ臨時停車する電車もあります。 しかし、停車するのは下り電車のみ。上りのホームはありません。水戸駅まで一駅乗って、そして上って帰りま〜す。
偕楽園はもうすぐ目の前。 池があったり、とても広かったです。 100種、3000本の梅の木があります。 かわいいお花のアップですぅ。 池の向こうには松。その先には梅。そうそう少し離れたところに竹林もありました。 橋の向こう側には梅が満開!! すぐ近くには千波湖があり、鴨や白鳥が泳いでおります。足漕ぎボートもたくさん。 白鳥?く・・・くろい。 こちらが千波湖。水戸駅方面までずっと梅の木が並んでいました。 さすが、水戸。黄門様の銅像。この近くのお店で「梅ソフト」発見。が、目の前の人で売り切れ。お決まりのソフトクリーム食べれず。(涙) 地元のお店やさんが出店をだしていました。パンやさんではアップルパイ、カレーパン、メロンパンを焼いて販売していました。アップルパイを購入。 この梅は枝が横にのびて中をくぐることができました。ガキとおやじがどかずに結局写ってしまった。 しだれ梅もかわいらしかったです。 満開でとてもきれいでした。
☆☆☆いろいろ・・・水戸めぐり☆☆☆黄門様(光圀公)生誕の地。現在この地に水戸黄門神社がたてられています。 水戸城薬医門。旧本丸跡の県立水戸一高校敷地内に復元されています。ほんとに高校の門のすぐそばにあってちょっと違和感。 梅ソフトは食べられなかったけど、駅前にておいしそうなアイス発見。マンゴー、メロン、ブルーベリーの果肉とヨーグルトアイスをミキサーへ。むしろ梅ソフトよりおいしかったかも。 おみやげは「黄門様納豆」。3個パックを買って帰ったのですが、なんと激うま。つこうてる豆が違う!!って感じ?近々水戸に行かれる方はぜひ、買ってきてください。(私に) 水戸駅です。はるか昔、なんとかの滝とかに来たことがあったような・・・。 今回は、なんとびんぼーなため、普通電車で上野から約3時間。疲れた・・・。青春18きっぷで激安の旅でした。安く行くのって疲れるってことか?!
久しぶりのお花散策は、水戸の梅祭り。
お天気もよく、とてもきれいでしたぁ。
次回はお金を貯めて、スーパーひたちで・・・。
納豆はやはりおいしかったのでおすすめ。
ワラに包まれているほうがさらにおいしいらしいですよ。