***桜とチューリップを見ましょう***
横浜の都筑区の江川というところで桜とチューリップが
今なら同時に見れます・・・というのを見て、行ってみることに。
しかし・・・ネットには行き方などが載っていなくて、ちょっとした
大冒険となってしまいました・・・。果たして着けるのか?!?!
わかっているのは・・・「都筑区」「江川」「桜とチューリップ」
その言葉をキーワードに行ってみることに・・・。
まずは、横浜の観光案内所で聞いてみよ〜〜〜。
↓↓↓
「鶴見の駅からバスに乗ると、『江川せせらぎ緑道』がある」とのこと。
さぁ、電車→バスに乗り、行ってみましょう!!
↓↓↓
教えてもらったバス停に下りると、目の前に交番が。しかし、警察官がいなかったので・・
中に入り、地図を拝見。
↓↓↓
歩いてすぐのところに小川を発見。が!!!!なんと、「入江川」
ちょっとした大間違い!!!!
若干の葉桜。チューリップなし。(ーー;) ショックのあまり撮影してくるの忘れた。
↓↓↓
都筑区ということは、市営地下鉄でセンター南あたりか?と予測。
「よし!新横浜まで行って地下鉄乗るぞ!」
↓↓↓
悔しいので(何が?)歩いて駅へ向かう。ここはどうやら菊名付近。
菊名に住んでいるのぶこさん(仮名)のおうち付近を経由しつつ、菊名駅→センター南へ
(後日談。実はおうちの近くを通っていたのだぁ。。。)
↓↓↓
改札の駅員さんに聞くと、バスで行くことができる模様。
なんと!実はさっきいたところからのバスでくることができたのだぁ。(爆)
↓↓↓
ようやく発見!!到着しましたぁ。ヽ(^o^)丿
横浜を13:00に出たのに、到着したのは夕方。迷わずくれば30分ぐらい?(笑)ようやく見つけましたぁ。これですこれ!ねっ!かわいいでしょ?お天気よければもっとよかったのですが。 十数年前、市が約1.5キロの用水路周辺を遊歩道や護岸工事などして整備。住民の人たちが草刈りやごみ拾いを続け名所に。
いつもの年は桜のあとチューリップなのが、今年は一度に両方を見ることができました。 川の両岸に植えられた約120本のソメイヨシノが淡い桃色のトンネルをつくり、足元には赤や黄色のチューリップ約2万本が揺れています。 赤、黄、ピンクのかわいらしいチューリップがず〜〜っと続きます。 水仙の花もたくさん並んでいました。
というわけで・・・行くことができ、かわいいお花を見れました。
とってもきれいだったので、来年ぜひ行ってみてね。
苦戦しないように行ってきてくださいね〜〜。
行き方ですが、新横浜駅・鶴見駅・中山駅からか、
地下鉄の新羽駅、東横線の大倉山駅からバスがよいでしょう。
「東方町」のバス停でおりてすぐそばですよん♪
横浜市営バス「41系統」です。時刻表で調べてね。