瑞鳳殿

駐車場から少し上がって行きます。木の杖もあるよ。 ちょっとくじけそうな階段ですが、結構緩やかなので大丈夫ですよ〜。
観覧券売場でチケットを買い、中に入ると、見えてきました。ご立派な感じですね。 資料館もあります。空襲で焼失した伊達三代の霊屋が再建される際に行われた発掘調査の模様を記録映画にして上映しています。
伊達政宗公はこの地下にいるんだね。感慨深いものがあります。 70歳で生涯を閉じた仙台藩祖伊達政宗公の遺命により、その翌年ここ経ケ峯に造営された霊屋(おたまや)です。
感仙殿:二代藩主伊達忠宗公の霊屋。昭和20年の戦災で焼失。現在の霊屋は昭和60年に再建したもの。 善応殿:三代藩主伊達綱宗公の霊屋。昭和20年の戦災で焼失し、昭和60年感仙殿とともに再建。