さくらえび♪

「大御所」として駿府に移ってきた頃の家康の姿を表した銅像だそうです。65歳から75歳まで駿府で過ごしたそうです。 静岡県指定天然記念物「徳川家康手植えみかん」。鎌倉時代に中国から渡来した紀州ミカンの一種だそうです。
続いては登呂遺跡へ。小学生の時に遠足で訪れた以来でやってまいりました。登呂博物館です。これは昔はなかったと思う。 国の特別史跡に指定されており、教科書にも載っている登呂遺跡。遺跡内には弥生時代の住居や倉庫が復元されています。
ここの前で集合写真を撮った記憶が。ものすごく広かった記憶でしたが、小さく感じたのは大人になったから? 今回お世話になりましたレンタカーくんでございます。そろそろおなかも空いてきたので、ランチに行きましょう♪
由比にある「ごはん屋さくら」へ。さくら特別定食をいただきました。桜エビのかき揚げ、これを楽しみにきました。激うま。 大混雑のお店で土日はかなり待つようです。桜エビの不漁で+300円で由比産にできますと。もちろん300円払いますよ!