***日帰りバスツアー〜山梨〜***
10年以上ぶり?のバスツアー。
地元の駅を出発して、山梨へ。
清里なんて、20年ぶりぐらいか?!?
☆☆☆日帰りバスツアー☆☆☆
中央道を走り八ヶ岳へ→清里→勝沼の旅。
トマト摘み、枝豆摘み、桃狩り、レタスのおみやげ
と・・・盛りだくさん♪帰りは重い・・・(^^;まずは、談合坂SAでおトイレ休憩。SAはただ今、改修中でお店などもたくさんできるようです。 いろいろなバスツアーがた〜〜くさん。わからなくなるといけないので、このくまちゃんが目印ですよ。
最初に行ったのは、地中海トマト摘み体験です。しましまやオレンジなど、種類もいろいろありますよ。 上手に取れないというときはすでに摘んだ真っ赤なトマトをもらうことも可。 こちらのビニールハウスで摘みましょう。30分間ですよ! このパックを配られ、おひとりさま6粒摘んでよし。むしろ、30分もいらね〜だろ。あっ、7粒取ってしまった(右)。許してちょ。 ランチはこちらのドライブインで。団体様が利用する広〜〜い食事会場。 わんこそば食べ放題。信州ポークの朴葉みそ焼きもあり、そばは2杯しか食べられなかった。そんなわんこそば。(笑) 八ヶ岳高原列車に乗りましょう。このかわいらしい建物は野辺山駅です。 線路を渡って、逆のホームへ。なんと、2両の車両に観光バス7台のお客様が乗るらしい。>添乗員情報。ラッシュ並み? 列車に乗ると言っても、次の清里駅まで。所要時間8分。バスでいいんじゃねーの? 一番前に並んでいたので、座れました。ラッキー♪意外と電車っていっぱい乗れるのね。無事に全員乗れた模様。 清里駅到着。20年ぶりぐらいか? 駅前ってこんなんだったけか?到着するや否や雨が降ってきた。やっぱバスでよかったんじゃん。 続いては、チーズケーキ工房へ。ミニどら焼きのおやつをいただきました。 といっても、チーズケーキが食べられない私。りんごとレーズンのマドレーヌを買いました。 さてさて次は、枝豆です。1本、引っこ抜いてもらえるの?と思ってたら・・・ ひとつずつ取って、このビニールに詰め込みます。あまりに入れたら、ちょっと破けた(笑) 枝豆畑は、明野だったので、すぐ近くには有名なひまわり畑!満開のひまわりを見ることができました。 が、そのおかげでひまわり畑駐車場渋滞。枝豆畑になかなか到着できず。早くしないと、桃狩りが真っ暗になっちゃうよぉ。(笑) 次はお漬物や。え〜〜〜!こんなのも日程にあったっけ?!早く桃に行かないと、暗くなっちゃうよぉ。(汗) キムチ工場を撮影。20分ぐらいの滞在だったのに、店のおやじが土産物の説明に10分以上。なげ〜〜〜よ。桃に行きたい!(しつこい?) ワタクシの本日のメインイベント。桃狩りです。ですが、狩るのは1個だけ。(笑) どれにしよっかなぁ。 この桃ちゃんに決定!!まっすぐ引っ張ると簡単に取れます。 こちら桃食べ放題会場です。テーブルに桃が並んでおります。 なんと自分で剥くのです。急げ!3個いただきました。時間がない。キムチやのじいさんの話がなければあと2個は食べられたよ。(−−; お土産を買って帰りました。6個で1000円でしたよ。いいにおい♪ 朝採りレタスのお土産付きです。きゅうりは7本で100円でした。トマトもいろんな種類があったので購入。そして頑張った枝豆。 枝豆はこんなにいっぱい。とれたてなので、あっという間にゆであがりました。柔らかくて味もとてもおいしかったです。
収穫たっぷりのバスツアーでした。
楽しかったですよ〜〜。
でも、帰りは大荷物。重かったです。
しばらくは野菜三昧の食事ですね。