ラ ン テ ィ シ ェ L a n t i s c h e ラ ン テ ィ シ ェ L a n t i s c h e ラ ン テ ィ シ ェ L a n t i s c h e


インテリア−9:カーナビを使うノウハウ!(岡田さん、伊藤さん)

Q(岡田さん):

こんど、7月1日で大阪に転勤になってしまいまして、 これを機会に、念願であったナビを付けました。
パイオニアのAVIC-707と、モニターは7インチのインダッシュタイプの ものです。
707は型落ちなので11万(約半額!)でかえました。
工賃含めて25万でした。まあまあ安く上がったかな、と思っています。
VICSに期待していたのですが、僕の住む多摩地区では、 電波が届かないのか、ナビの設定が悪いのか、情報が入ってきません。
環七を走っているときは、ばっちりリアルタイムで入っていたのですが、 甲州街道にはいって、しばらくしたら入らなくなってしまいました。
ショップに聞いたら、パイオニアはFM多重の受信性能が落ちる、と言われてしまいま した。
ランティシェの方々で、ナビを付けている人がいたら情報を戴きたいな、と思ってい ます。

A(矢野さん)

私は横浜青葉I.C.近所に在住でして、よく多摩方面にも出かけます。
VICSナビ(Sony NVX-D7(Ver,Up済み))を装着しておりますが、 特に多摩方面でFM多重の感度に問題があるような印象は受け ておりません。
使用アンテナも車体のラジオアンテナを付属の分配機 (ブースター内蔵)で分けているだけですし…。
考えられるとすれば、ナビのVICSチューナーの感度くらいですね。
不勉強にしてカロのNaviの商品構成を知らないので、アンテナ関係が どうなっているのかわかりませんが、Sonyと同じ様な構成 (ブースター内蔵分配機付属)だとすれば、対策として考えられる のが、専用アンテナを立ててしまう、というテです。

もし岡田さんがお乗りのLANTISがType-Rだとすれば、ガラスプリント アンテナと通常のダイポールアンテナ(伸びるやつ)との ダイバシティとなっていると思います。
通常のFM放送受信にはダイバシティは有効なのですが、どうも VICSのようなデータ放送とは相性がよくないようです。
外見に影響を与えるのでお勧めするのも気が引けるのですが、 もっともよい手は市販の車用FMアンテナをルーフあたりに取り付け、 それをVICSチューナーに接続してしまう方法です。
エラーレートも向上しますし、もしどうしても感度を上げたい、 とお考えならお試し下さい。

次手としては、ダイバシティ前のダイポールアンテナの端子だけを 分岐して、VICSチューナーへ接続する方法です。
少なくともガラスプリントとのダイバシティよりは 感度は向上すると思います。
以上、ご参考までに。



Q(伊藤さん):

カーナビの件なのですが、実は最近会社の先輩からある事情によりALPINEの NVE-N055Zというモデルをいただきました。
モデル自体は最新のものからすれば何世代か前の古いものらしいのですが、私自 身カーナビというものに興味津々であったのでいただくことにしたのです。
しかし、カー用品店に持ち込みで取り付けてもらおうとしたら、そこで買った ものの倍の取り付け料がかかるということで、自分での取り付けを試みて みました。
取り付け自体はたいしたことはなかったのですが、一つ問題が出ています。
ナント、ランティスのマニュアル車は、最近のカーナビでは当たり前のように 使われている車速のパルスがコンピューターから出てないというのです。
まさかと思いながらマツダのディーラーに問い合わせたところやはりMT車は 出てないらしい。

しかし、スピード・メータ・センサーというものがあるので、そこからとれば 大丈夫だといわれたのです。
そこで、早速その情報を得る手段を教えていただきました。
配線図をいただいて説明を受けたところ、C-02というカプラーについてる配線の 薄緑赤色の線から取れるということでした。
しかし、それらのカプラーは、エンジンルーム、スピードメーター裏、どちらも 物理的に手の届きそうにない場所にあったので、やむなく断念しました。(かな りばらさないといけなさそうだったので・・・)

そこで、次に、別のラインから挑戦してみました。これは、C-02カプラーと つながっているX-05というカプラーの配線からとるというものです。
ところが、ここできいたディーラーのメカニックさんは、薄緑赤色のラインで なく灰青色のラインからとる、というのです。
私としては、メカさんのいうことは正しいだろうと思って、とりあえず、運転席 の足元にあるX-05カプラーの灰青色のラインより、分岐してみました。
しかし、結果としては地図上にはめちゃくちゃな位置に自車位置が表示される状況に なってます。
GPSの信号だけでの表示になってるのだと思います。

しかし、町行くランティスの中には、ちゃんとナビを取り付けられているものも あります。

ということで、今現在ランティスのMTに乗っていらっしゃる方でナビを取り付け られた方に、どのように車速信号を取り出されているかを教えていただきたい のです。
この問題が解決できない限り、多分私のナビはただの役立たずでしか ありません。
皆様から、よいお話が聞けるのを楽しみにしております。
よろしくお願いいたします。

A(矢野さん)

Sonyのホームページに「カーフィッティングサービス」というものが ありまして、各車種ごとにナビやオーディオの取り付け方法の情報を 得る事ができます。

http://www.kanayama.co.jp/info-1/

ここで調べてみたところ、MT車がどうかはわかりませんが、
車速パルスは、コンピューター(オーディオの下にあります)の
22pコネクター(一番運転席側にあるコネクターです)の
上段右から7番目の
/」の線
である
、という事です(AT車ですが、私もここから分岐しています)。
ここはコンソールを外せば見える場所ですので、 分岐も簡単です。私でもできました^_^; 上記WEBページを参考になさって、変更してみて下さい。

もしだめなら、疑似パルス発生器がパイオニアから発売されています。 タイヤを付属の磁石で磁化し、ホイールハウス内側に取り付けた センサーで回転を拾う、というものです。タイヤ一回転で一パルス ですので精度にやや難はありますが、値段も安いですし、何より 非常にお手軽なのがメリットです。
以下に型番をご紹介しておきます。

ND−PG1 定価\19,800-

WEBはここです。

http://www.pioneer.co.jp/car/navi_dvdrom/topics/ndpg1.html

以上、ご参考までに。



Editor's HOME HOME