ラ ン テ ィ シ ェ L a n t i s c h e ラ ン テ ィ シ ェ L a n t i s c h e ラ ン テ ィ シ ェ L a n t i s c h e

■Voice Lantis (MAZDA323F happy owners) part14

101.鴇田さんとクーペR

クラシックレッド

初めまして。
3カ月程前にこのホームページを発見してから、ずっと楽しみに ROMさせて頂いていましたが、やっと発言出来る身分になりました。
これまで乗っていた元年式のジェミニJT190HBロータスの純正レカロに破れが 発生してきたので買い替えを検討してきたのですが、 私は車に対して
(aaa)デザインが独創的である(あくまで好みの問題とは思いますが)
(bbb)コンパクト
(ccc)5速ミッションで走って楽しい
ことを最低限求めています。
(bbb)、(ccc)に関してはどのメーカーのものでもクリアすることはそれほど 難しくありません。
しかしながら(aaa)については輸入車にはプジョーを初めとして山ほど 魅力を感じる車が存在しますが、 後々のメンテナンス費用を考えると手を出しにくく、それでは国産メーカー となると これまでいすゞのデザインが相当私の好みに合致していましたので、 ご存じの通りいすゞが乗用車から撤退してしまったことに対しては 絶望感を感じていました。
今でもジェミニがGMの力で最終モデルは駄作に変わってしまったことが 悔しくてなりません。

いすゞの事ばかりで主旨がずれましたが、現在の国産メーカーではマツダと 富士重工のデザインに独創性を感じています。
マツダの場合、例の拡大政策の中で生まれた兄弟車のデザイン全てに 独創性を持たせることは難しかったようで、当時は私にとっては どれがどれだか、何が何だかさっぱりわからない様な状況に陥っていましたが、 その後生まれたランティスのデザインはとても独創的で魅力に あふれていると思います。

富士重工についてはレガシィで息を吹き返し、完全に昇り調子の様で あまり心配はないと思いますが、マツダがフォードの傘下でしか 生きて行く道が無くなってしまった事はとても心配でなりません。
最近のマツダを見ているとデミオ、カペラ等がそこそこ売れているそうで (ロードスターはどうなるでしょうか?)、かつデザインも 「That's Mazda」ともいいたげな、トヨタとの違いを明らかに 主張したもので、「復活のきざし」とも思えたりします。

でもとても心配です。フォードがランティスの様に素晴らしい個性をもった 車を国内販売中止にしてしまったことがGM→いすゞの悲劇とだぶって 見えてしまいます。
もしも仮にマツダがフォード日本工場に落ちぶれ、富士重工が失速して 日産の車を作るようになったら、 日本の自動車って全てトヨタとトヨタの真似ばかりになってしまう様な 気がします。
富士重工は大丈夫そうなので、やっぱり「がんばれマツダ」です。

ところで私のランティスですが、本来は黒を探していたのですが、7年式で 走行19000kmでかなり状態が良い赤をマツダアンフィニで発見したので 赤に決めてしまいました (ディーラーにしては結構安かったと思います)。
実際の納車は12月中旬になってしまうので、実物を手に入れたら また報告させて頂きます。

***(編者注:続きのメールを一挙掲載です)

・・・というわけで実車が手に入りましたのでレポートさせて頂きます (あいにくデジカメもスキャナも持っていないので写真はお送りできません。 悪しからず。)

ついに念願の赤ランティス(ランティスの場合この呼び方が似合いますね) を手に入れて1週間が過ぎました。

私が感じたことを下記します。

1.ボディ・色 

黒を探し回った末に思いもしなかった赤を買ってしまいました。
この少しもダーク系やメタリック系が入っていない赤(クラシックレッドと 言うそうで)はマツダのお得意の色ですね。

この系統の色は外車では結構見かけるし、いいな!と思ったりするのですが、 国産車には普通全然合わない色なんですよね。
この色が似合う車作りが今後のマツダの鍵を握っているんじゃないかと・・・ というと大げさですが(^^;
実際RX-7、ロードスター、MX-6、そしてこのランティスと、どういう訳か マツダ車にのみしっくりくる色だと思います。
あと、発売時に「衝突安全ボディ」と銘打っていただけあって、ドアなんかも頑丈 そうな感じがしていいですね。
前に乗っていたジェミニのドアときたらただの鉄板に毛が生えた程度のもので 横からぶつけられたらひとたまりもないなと思っていたので、 とても嬉しい点です。

2.走り・燃費

私の場合、走って楽しい5速であればそれ以上の事を求める方ではないので あまり高度な事はわかりませんが、 (5速なら軽でも楽しいと思います)以前のジェミニと比較すると、 1600/4気筒→2000/V6になり、パワー、静寂性共に比較にならない位 向上しました。
ただ、皆さんもご指摘の通り低回転時(特に2000回転以下)のパワーは からっきしの様です。
ジェミニにも劣ろうかという印象です。
ジェミニも低回転での加速が弱く、じれったい思いをしていた記憶がある のですが・・・。
しかしながら3000回転を超えたあたりからの加速はジェミニとは異次元の世界です。
パワーもあるし静か(良し悪しですが)です。とても楽しいです。 「ノーマルだと静かすぎてつまらん」という声も多いようですが、静かな加速と いうのも悪くないですね。

前のジェミニは純正マフラーをバックで思いきり縁石にぶつけたためにフジツボの レガリスに替えていたので、そこそこ低音が響いていましたが、 今回はとりあえずこのまま行こうと思っています。
そういった事で、走りについてはノーマルで十分に満足しています。

燃費ですが、今回街乗り8割高速2割で約8km/l走りました。 前のジェミニが10km/l少々だったので、排気量からするとこんなものでしょうか。

3.オーディオ

スピーカーは純正オプションのものがフロントについているだけだったので、 リアにアルパインのトレードインを追加しました。
あとはジェミニのトランクに積んでいたケンウッドの弁当箱型のサブウーファーを 助手席の下に取り付けた・・・のはいいのですが、シート金具と干渉して サブウーファーの上部が削れまくってしまっています。
実害はなさそうなのでこのまま行こうと思っていますが、これからサブウーファーを 取り付けようとしている方は、ケンウッドは注意した方が良さそうですね (JVCならばより小型なのでおそらく問題ないのでは?)。
こうして無理矢理取り付けたサブウーファーのお陰でかなりしっかりした低音が 出るようになりました。
でも噂通り高音が全く出ないので折を見てフロントも替えてみたいと思っています。

4.シート

気に入らない点はただ一点、シートだけです。
長年ジェミニ純正のレカロに乗り慣れていたせいか、ものすごく腰が痛い!
取り替えたいけどお金がないし、どなたか腰の疲れない乗り方とか ご存じないでしょうか?
慣れでなんとかなるのでしょうか?
カタログを見ると「疲れにくい」といった記述があるようですが、こりゃ完璧な 誇大広告ですね。

といったところが大まかな印象です。
シートはちょっといただけませんが、それを差し引いても今の所とても満足度の 高い車です。
何せ(ジェミニに続いて)絶版車、今後ともランティスとは末永く つきあっていきたいと思います。
それでは今日はこの辺で・・・ 

(from editor:
編者もいすゞはすきでした。
ジウジアーロのピアッツァは欲しかったものです。もちろん177クーペも。
いすゞって、1972年か3年あたりのモーターショウで ブルーのスーパースポーツぽいクルマを参考展示していて、それがけっこう 格好良かった事を憶えています。
未だスーパーカーなんて呼び方の無い頃で、グランチャンマシン的というか 普通そこら走らないぞこんなモノ、というクルマで 子供心にもいすゞの勢いを感じたものでした。
個人的に衝撃的な出会いのクルマといえば、
・1964年頃走っていたらしいPORSCHEのレースカー(縦に丸目2灯のライトのヤツ)
・先に出てきたいすゞのスーパースポーツ
・チャパラルのサイドウィンドウからしか外が見えないようなレースカー(2H)
・ランボルギーニのLP400
・Honda/ピニンのHP−X
といったところでしょう!

話がずれましたが、シートの回避策は以前のvoiceのコーナーにけっこう載っています。
臀部をシートバックに押し付けるのは厳禁です。 おへそのあたりを引いてシートバックに押し付ける感じが良いと思います。
)

102.初心者Dさん
(Mr. Initialize-D.)

Lucky Go Unlucky?

初めまして、栃木県在住の初心者D(笑)と申します。
昨日、ランティスのHPがあるのを見つけまして、深夜12時から 3時過ぎまでランティシェHPにかぶりついていました(笑)嬉しさ のあまり、メールします。

私の愛車の話しをしますと、ランティス、クーペG、MT、スパークル グリーンに乗っています。
平成8年車で、購入は、今年の2月です (マツダで1年展示していた車だったので、車体で100万くらい で購入しました。)

ランティス購入のきっかけは、東京の某大学を卒業まじかのころ、 就職は地元に決まっていたので、中古でロードスターを買おうと思っ ていました。ところが、親父が、マツダでランティスが安かったから 買っておいたと電話での一言(苦笑)お金は、毎月返すんだよって、 、、、、
初めは、不満で町でロードスターを見かけると、うらやましくて、 しかし、いまではもうランティスにべた惚れです。
あの独特のスタイル、(セクシーなお尻が最高)、1800とはいえ、 がんがん回るエンジン!
思えば、大学1年のときに行った東京モーターショウ で派手に宣伝していました。なんで、製造中止なんでしょう?(合掌)

現在の車の状態は、まったく問題なしです。改造なしのノーマルです。 点検と、オイル交換、タイヤローテーションしているくらいです。
現在走行距離は、17500K(購入時25kぐらい)です。
通勤で毎日80k走行してます。燃費は、12.5kと安定しています。 エアコン使用時で11.5Kぐらいです。田舎道でなので渋滞な しだからだと思いますが、、、

はじめてメールするのにおもうままに長々と書いてしまって 申し訳ありません。ランティシェHPで、私の知らなかったランティスの エピソードを知り、ますますランティスに愛着が湧いてきました。

***(編注:初心者Dさん、連続掲載です)

とほほほ〜〜!!衝突安全ボディー体験しました!!

今日事故ってしまいました。近所のスキー場へスキー に行ったのですが、その帰りに、ランティスぶつけられました。

事故の経緯は、下記の通りです。

細い道で、すれ違いざまに、対抗の軽トラックが、滑ってこちら側に 流れてきて、右前輪部にヒットしました。
すれ違う直前だったので、避けることもできませんでした。
ランティスは、前輪部と、運転席ドア周辺が、もうベコベコ状態、 後部ドアのほうにも、擦り傷がついてもう散々な状態です。

幸い、相手も怪我はなく、私も衝突安全ボディのため、 ぶつかった衝撃もひどくはなく、けがもしませんでした。
ディーラーまでちょっとの距離だったので、そのまま運転したのですが、 ハンドル半回転回した状態で、直進していたので、やばいのでは ないかと、、
前輪のアライメントが、狂ってしまったらしい(トーインが大きく なっているような感じです。)ので、きちんと直るかどうかが、 心配です。
マツダでは、コンピュータでアライメント調整するからちゃんと 直るって、言っていますけど、、、

相手が、全面的に悪いけど、こっちも走行してたので、全額相手が 払ってくれることには、ならないと思うので、当てられ損って感じです。
しかし、いくらお金がかかっても、絶対もとどおりにするつもりです。

雪道の運転は気を付けましょうね!私のようなケースでは、どうしようも ありませんが、、、、、

***(編注:さらに初心者Dさん!)

ハンドリングってなかなかもとに戻らないって、よく聞くので 不安なのですが、 まぁしつこく調整すればなんとかなりそうですね。

修理ついでに、TYPE Rのストラットタワーバー付けようか と思っているのですが、TYPE Gにも取り付けられるんですよね?
値段も安くて、そこそこ期待できそうな感じだと、どこかのコーナーで 見た覚えがあるのですが、、、Voiceをいま再読しているのですが、、、

事故の瞬間は、もう、うわぁ〜〜きたよぉ〜って。
斜めから軽トラックがドカンって、ハンドルきっても間に合いませんでしたよ。
ほんとに事故って一瞬の出来事なんだと実感しました。

エアバックはマイナーチェンジ前の車なんで、ついていないので 関係ありませんが、今回のような事故で、エアバックが開いたら、 前方視界がなくなって、逆に危険度がますのではと思いました。

事故処理は、事故現場のすぐ近くに交番があったので、 すぐに手続きは、行いました。あとは、相手の保険屋 さんしだいですね。

それでは、また、、ランティス復活の日を夢みながら、、、、

(from editor:
初心者Dさんのランティス、もう復活しているのではないでしょうか?
現地生中継という感じのレポートは興味深いです。
もらい事故なんて、本当にもらいたくないものです・・・が、事故は 年間100万件らしいですから運次第というのも現実でしょうね。
事故のケガ人が10万人/年間、死亡者が1万人/年間・・・
これは毎年コンスタントな数字のようですから 「自分だけは」という考えがいかに無意味かが良くわかります。
でもランティスの、ドライバーの期待に答えてくれるハンドリング、 タイヤと路面の状況を良く伝えてくるシャシ、クラッシャブル&セーフティな ボディは、最悪な場面でも最善の効果を発揮するだろうと考えることはできます。
)

103.風さんふたたび
(Mr. Kaze with 1800DOHC coupe.)

グラツーのファーステストラップ!

事故のためにタイヤが変わり前がレグノ(GR5000かな)で後がルマンに なってます。
前のレグノの方がグリップ等はいいようです。ノーマルサイズの方が結構滑って面白い のですがとっさの制動に少し問題があるようです。

車検があり、クーラー等の駆動ベルトやブレーキパッド、ブレーキフルードや 調整等を行ないまた調子を戻してきました。
燃料エレメントも換え、エアクリ−ナの交換とあいまって、調子はいいようです。 次回はプラグも交換予定です(今回は時期が短かったため見送り)。
燃料エレメントは水抜剤を入れている方は一度交換をお勧めします。
(メカの方によるとかなり汚れるそうです。私は入れてませんでしたので あまり汚れはありませんでした。)

さて、マツダロードスターが出ましたね。思っていたよりよかったので 欲しいなぁと思いましたが、結構LANちゃんが好きなので もう2年乗る事にしました。
MAZDAがもう2年ランティス作ってくれてればなぁ…今度は2000にするんですけどね。

さて。GT(Gran Turismo)の方ですが…やはり国際Aは難しいですね。 まだ3段階目で苦慮しています。
マツダ党なのでDemio A-specとFC3SとFD3Sとロードスターでがんばっていますよ。
残念なのはマツダに4WDがない事くらいでしょうか。
資金が4000万Crを超えてるのでそろそろLANTISもFULL TUNEしようかな…

(from editor:
グラツーには、タイムトライアルモードがあると風さんに聞きました。
・ファーステストラップ
・2周のラップ
Lantisheではこれのハイスコアを募集します!
年間チャンプには、豪華商品・・・は別として(^^;
あなたの記録、メール待ってます。
)

104.越後屋@新潟長岡さん
(Mr. Echigo-shop from Nagaoka Niigata pref.)

スタッドレスとブレーキフィール

ランティスの緑に乗っていますが、私のランティスは周囲から「けろちゃん」と 呼ばれています。私もそう呼んでいます。
雨の日に走ったりすると、名は体を表す状態です。 けっこう気に入ってます、この愛称。

さて、スタッドレスタイヤですが...。
こちらはようやく(今は1月21日ですが)雪が本格化してきています。 おかげでスタッドレスの効果が体感できつつあります。

私が履いているのはダンロップのHS−3、サイズは205/50R16です。
氷雪向けのタイヤだと思うのですが、圧雪でも十分なグリップを得ます。 氷雪もまずまずですね。走っていて不安はありません。効きすぎず、滑りすぎず、 予想通りの挙動なので、精神的に楽です。

ここ数年、スタッドレスタイヤの進歩には目をみはるものがありますね。 2年前に買った前のタイヤ(これもダンロップ、ただしHS−1)よりも性能が 向上しているのがわかります。
それから、HS−3はHS−1よりも柔らかいようで、乗り心地はよくなりました。 その分操安性は多少犠牲になっているようです。ハンドルも軽くなります。 まあ、雪国生活者にとっては、スタッドレスタイヤは長靴のようなものですので、 操安性よりも確実な氷雪性能を重視してくれたほうが助かります。
諸般の事情からノーマルのホイールを使用せざるをえず、仕方なく205/50R 16インチを履いていますが、今のところ以前履いていた195/60R15と 比較して圧雪・氷雪性能ともにそれほどの低下は感じません。
冬タイヤは1サイズ落としたほうが接地圧が高くなっていいという話を聞きますが、 「落とさなければならない」というほどではないようです。
使ってみた印象としてて、「落としたほうがよりいい」のは確かなようですが...。

そうそう、ランティスのKFエンジンはスムーズな変わりに、幸か不幸か低速トルク がとても細いので、雪道での発進はとても楽です。2速発進などいりません。(^^;

話はかわりますがブレーキについてです。 私もランティスのブレーキには不満を持っています。
前に乗っていたクルマではライン&パッドを変えたのですが、ずいぶんと効きも フィールも変わりました。劇的でした。ですからランティスもきっと変わります。
ブレーキのチューンにはおおまかに言って2つの要素があります。
フィーリングと効きです。...って当たり前ですね(^^;
フィーリングは、ブレーキラインの交換が効果的です。 ステンレスメッシュなどの、膨張しないブレーキラインは、ペダルのアクションを よりダイレクトにキャリパーに伝え、効き始めがクイックになったように体感する はずです。
マスターシリンダーストッパーなども、マスターシリンダーの揺れを 押さえ、さらにダイレクトなブレーキコントロールを実現します。 (ランティス用は無いかもしれませんが...)
ブレーキラインが膨張せず、マスターシリンダーも動かないとなれば、今まで ラインの膨張や、マスターシリンダーを動かすために逃げていた圧力がキャリパー に集中するので、効きも多少はよくなります。
ただ、この「ダイレクト感」は好き嫌いがあると思います。ダイレクトにコント ロールできるようになるということは、自分で走り回る分にはとても楽しいですが、 たとえばゲストを乗せて走る場合などはブレーキワークに気をつけないと快適で ないということにもなります。

ところで、実際のブレーキの効きは、キャリパーを押し付ける圧力も影響しますが、 ディスクとパッドの間の摩擦がより大きく影響します。
ですから、効きを改善しようという場合は、ブレーキラインよりもパッドの交換が 効果的です。かなり効きがよくなると思います。(前のクルマでも、そうでした)
春(というか、雪が融けたら)にブレーキパッド、ライン、および足回りを一通り マツダスピードのパーツにする予定ですので、またつけたらレポートさせて いただこうと思います。

(from editor:
とてもわかりやすく、皆さんの参考になるレポートをありがとうございます。
FAQ側にもupさせていただきました。
マスターシリンダーストッパーは、SPKHさんがLOCの協力を得て商品化 してもらえそうだと聞いています。
ランティスの判りやすい(^^;ウイークポイントだけに、ぜひ欲しいパーツです。
商品化に向け、Lantisheでも協力しようと考えています。
)

105.チャーミーグリーンのLANTIS乗りさん
(Mr. Charmy-green.)

つい衝動買い

12月4日にLANTIS クーペtypeGのオーナーになりました。
車は中古で、登録年度は平成8年です。

しかし、8000kmしか走っていません。これは事故車と思いましたが、 つい衝動買いをしてしまいました。
車は現在のところノーマルですが、少しずつ手を入れたいです。
しかしながら、金策が...。

私は、オートバイ(ZZ-R1100)も所有しているためこの2台の維持費は、 馬鹿になりません。
LANTISを見ていて思うのですが、本当にもう少し車高が低かったら もっと人気が出たのにと思います。

P.S昨日マツダのディーラーにいってLANTISのカタログをもらいに行って 始めて絶版ということがわかりました(うーん悲しい)。

ちなみに価格は、車検が1年付きで諸費用別79万円、諸費用込み98万でした。
これは高いのでしょうか?

(from editor:
うーん、走行距離と価格設定からすると、特に高くも安くもなく 事故車ということも無いのではないでしょうか?
長くかわいがってあげてください。
(それにしてもランティス乗りの方って割とバイクが好きなようですね)
)

106.西原さんとtype R coupe green V6 2000
(Mr. Nishihara and type R coupe green v6 2000.)

就職したら手を加える予定

97年9月から乗り始めたので、5ケ月たったとこです。
家が町中なので平日はもっぱら自転車で週に2回ぐらいしか乗ってませんが, とても気に入ってます。目立つLantis greenなので最初は少し恥ずかしさも ありましたが,やっぱこの緑がこの車のいいとこで すね。加速も最高!!

車に関しては全くの素人なので、買った当初からなにも手を加えてない (学生なので金もない)のですが,春から社会人なのでお金ができしだい 手を加えていきたいと思ってます。
全くわからないので、また教えてください。

質問なんですが,ハイオクを入れるのとレギュラ−を入れるのと 燃費やパワーなどどのように違いますか。
ここ岡山も去年は120円してたハイオクも今では100円位になってきたので なんとかハイオクを入れらるのですが,お金がないのでレギュラーを入れてます。
ディーラーの方はレギュラ−を入れると燃費が落ちるのでハイオクを入れた方がよい と言ってましたが。

あと燃費が向上させる方法はありますか?

P.S2月末に卒論を提出した後にはLantisに乗ってどっか卒業旅行に行く予定です。

(from editor:
編者もスパークルグリーンMはお気に入りです。
個人的には、
・スパークルグリーンM: 昔ぶいぶい言わせた30代のオーナー
・ブラック      : 足を締め上げた首都高ランナー
・クラシックレッド  : 隣に女の子を乗せている
・シルバーM     : コーナーリングマシーン、週末はジムカーナ
・ホワイト      : 幻
という印象がありますね。(勝手な印象ですけど・・)
何にしろ目立つので、あまり羽目を外さない方がいいかも・・・
ご質問はFAQへもUPしました。
)



記事待ってます Mail here. Editor's HOME HOME