ACでフォーマットされたMOはPC/AT互換機で読めるの?
Q-No.25 MACでフォーマットされたMOはPC/AT互換機でも読めるのでしょうか?(おったけ ISO規格のIBMフォーマットで初期化されているなら読めます。
漢字コードが狂って読み込みエラーを起すからDOS/Vにあう拡張子をつけてあげると吉。(こきば

MacフォーマットのMOをWin環境で読むツール RINGO WINが富士通ミドルウェアから発売されています。
URL http://www.infoweb.or.jp/fmw/s11/ringowin.html を参照ください。
余談ですが,MacでWindowsのロングファイルネームが利用できるツールがあります。インターマートシステムズ取扱いの DOS mounter95です。MOを介してMac<-->Winのデータ交換ををするなら,Mac + DOS mounter95の方が使い勝手がよいです。(野良鶏)

ご回答入力フォームトップページへ Q&A一覧へ戻る


EをセットアップしないでWIN95を再セットアップする方法は?
Q-No.24 OSR2ではIE3.0が勝手にセットアップされてしまいます。しかも、アプリの削除の欄にも載りません。
そこで、IEをセットアップさせないでWIN95を再セットアップする方法をご存じの方いらっしゃいませんか?
MSKKのサポートページでも完全なアンインストールは不可能で再セットアップするしかないような事ですが,OSR2ではその手も使えず,困っています。(おむぞう)
もしデスクトップにIEのアイコンが出てこないようにしたい,というのが動機でしたら, Microsoft PowerToysに含まれるTweakUIを使って非表示にすることはできます。
PowerToysは
http://www.forest.impress.co.jp/win8/shell.html#powertoysj
を参照してください。日本語化パッチと、オリジナルのものに関する情報が得られます。(野良鶏)

セットアップ用のファイルを書き換えてから、セットアップすれば可能でしょうが、あまりお勧めしません。
最新のIE302をセットアップして、その上でコントロールパネルから削除するのが安全です。
マイクロソフトのページ内のサポート情報にセットアップされるファイル一覧も有りますので,参照して見ては? セットアップ情報ファイルについてはリソースキットを書店で購入して勉強してみて下さい。理解できたら、私にも教えて下さい^^(匿名希望)

ご回答入力フォームトップページへ Q&A一覧へ戻る


Not SCSI BIOS Installed!」という警告は大丈夫?
Q-No.23 今回、TekramのDC-390を購入しました。
これにPanasonicのPDを接続していて、Win95上では問題なく使用できています。
しかし起動時のSCSI IDチェック後に「Not SCSI BIOS Installed!」という警告が表示されます。 一応、PDは認識されているようです。
このメッセージは何か問題があるのでしょうか?(Poe
繋いでいるのはPDだけですから、これで問題ありません。
HDDのようなブートデバイスを繋ぐとHDDからブートするためにSCSIカードのBIOSをメモリ上(640KB〜1MBの空間)にコピーして使用します。
繋がっているのがPDのように後からドライバを入れないと認識されないデバイス(ハードウェア的にではなくOSにです)の場合はSCSIカードが判断しBIOSをインストールしませんよと表示しているわけです。(どっぺる

ご回答入力フォームトップページへ Q&A一覧へ戻る


ームページへのカウンターの付け方は?
Q-No.22 ソフトを使ってホ−ムペ−ジを作っているのですが、
それにカウンタ−がなかったのでカウンタ−サ−ビスでプログラム?を送ってもらったのですが、
どこにどうしたらいいんでしょうか?
初心者の私にもわかるように誰か教えてください。(まみ
@同じカウンターサービスを使っているページを探す。
A「表示」→「ソース表示」でHTML文を表示する。(IEの場合)
Bそこからカウンターに関する部分をコピーし、アレンジした上で自分のソースに貼り付ける。
というのを僕は考えたんですが、'97年4月25日、まみさんから下記の通りのメールを頂きました。
今日もいろいろやっていたらやり方がわかったんです。しかもすごく簡単でした。
方法は、生成した後で「ソ−スを読む」?にして、そこにプログラムをいれるだけだったんです。
私ソ−スというものを知らなかったから。こんな説明でわかってもらえたのかもよくわからないけど。
今のところは変なところにカウンタ−が出てくるけど、とりあえず把握できるからよしとしてます。

エライ! (^O^)V

ご回答入力フォームトップページへ Q&A一覧へ戻る


クスプローラーからJPEGやGIFを開くとエラーメッセージが出る
Q-No.21 エクスプローラーよりJPGやGIFファイルをダブルクリックすると、関連付けしたビュー ワーが起動して画像を表示するが、必ず以下メッセージが表示される。

【ファイル'xxxxx.jpg'(またはその構成ファイル)が見つかりません。
パスおよびファイル名が正しいか、必要なライブラリがすべて利用可能かどうか、確認してください。】

JPGやGIFに対する関連付けするビューワーを変えても結果は同じ。
また、ビューワーを直接起動し(ファイル)-(開く)で表示をするとエラーメッセージ は表示されない。
どうしてこうなってしまったのか、どうやってこの状況を回避したら良いのかわかりません。どうかよろしくお願いします。(そら

GVとかのビューアソフトをインストールしているのではないでしょうか?
この場合、ファイル関連づけの部分で「DDEを使う」のチェックをはずしてください。
この症状に陥ったことがことがありますので・・・。(どっぺる

ご回答入力フォームトップページへ Q&A一覧へ戻る


NEC Aterm IT55DSUの接続が出来ない!
Q-No.20 私はGATEWAY2000 4DX2-66P WINDOWS95を使用しています。
この度 ISDNを導入し、 NECのAterm IT55DSUと接続しようとしたのですが、つながってくれません。
  • 「エラー630 ハードウェアのエラーで切断しました。」と出ます。
    つなげている通信ポートに認識すらしてくれません。DSU側のアナログポー トは生きているので、今は普通のモデムでつなげています。しかし、PCとTAは全然つな がりません。
  • IT55らくらくユーティリティーを起動しようとすると、モデムがつながっていないと言ったメッセージが出ます。 その後、つないでいるポート(COM1)を選んでもそれの繰り返しとなります。
  • コントロールパネル→モデム→検出結果→COM1 AtermIT SYNC115→ドライバを見ると、通信ドライバ comm.drv となっています。
    ダイヤルアップなどは、すべて「AtermIT SYNC115」となっています。
    「通信ドライバ comm.drv」の部分が違うのでしょうか?どうもパソコンがCOM1を認識してないような気がす るのですが、COM1のプロパティをいじくることで治らないでしょうか?
よろしくお願いします(Toshi N
'97年4月28日、Toshi Nさんから下記の通りのメールを頂きました。
結局、今日作った自作パソコンにつないだら、ちゃんと接続できました。
おそらく本体が古すぎて対応できなかったんでしょう。
ありがとうございました。

よかったですね!
でも、486ユーザーにはツライ報告ですね〜(^_^;

シリアルのチップが16450互換だったのでは? 486の時代に16550を載せてたマシンは希だったと記憶しています。
あ、解決方法はI/Oカードの交換です。(いな

ご回答入力フォームトップページへ Q&A一覧へ戻る


C390がSCSI機器のカウント時に止まっちゃう!(NEC製HDDとMOが原因か?)
Q-No.19 SCSIカ−ドとSCSI機器は相性があるのでしょうか?
現在2台のPCを使用しており、FUTURE DOMAINのISAバスTMC1610Mを使用してMOを何の問題もなく認識しているのですが、もう1台のDC390の方はSCSIのカウントのところで止まってしまいます。
タ−ミネ−タ−を付けたり外したりといろいろ試しましたがだめでした。
どなたかよいアドバイスをお願いします。(のぶのぶ
'97年4月22日、のぶのぶさんから下記の通りのメールを頂きました。
何となく問題は解決?しました。
と言うのも掲示板に書き忘れたのですがDC390を内蔵しているほうのPCにはNECのハ−ドディスクを内蔵していてどうもそれとMOが相性が悪い?みたいなのです。
何とか両方使えるようにしたいのでもう少しがんばってみようと思います。
また何かいいアドバイスがあればメ−ルをいただければと思います。

うちでもHDD(NEC DSE2100S)のシリンダー数を誤認していましたが、ローレベルフォーマットをすると直りました。やってみてはいかがでしょうか?
それでも駄目なら、DC-390のSCSI BIOSをDisabledにするとSCSI IDをカウントしなくなるのでOSは起動できます。(おかしいことにはかわりはないです)(97.06.30 くろべ

ご回答入力フォームトップページへ Q&A一覧へ戻る


CIのネットワークカードは、IRQの共用が出来るの?
Q-No.18 フロンテイア神代さんより購入のFrontierHighgrade/Pro200を使用していますが、CドライブにインストールされているWinndows95の環境を残したまま、外付けSCSIハードデイスクのDドライブにWindowsNT4.0を導入したいと思っています。ただ、IRQの空きがなく、ネットワークカードについてはPCIのものを用いてIRQを共用したいと思っていますが、可能でしょうか?現在の使用環境は以下の通りです。
マザーボード ASUS P/I-P6NP5/200
BIOS Award BIOS
CPU  P6−Pro200MHZ
RAM  64MB
HDD  2.0GB
VIDEO MGA−Millenium(4MB)
SCSI Adaptec AHA2940U
Sound SBAWE32
以上 出荷時の状態にSCSI接続で
外付HDD IO−DATA  2.0GB
外付ZIP
外付CD−ROM Nakamichi MJ−4.8s
他にISAに A-Open製のMpeg2デコーダカードをさしています。
どこで(メデイアバレー町田他)聞いても、それは無理だ、Windows97がでないとだめだ、と言うのですが、Dos/Vマガジンの4月1日号(P438)には可能なように書いているのです。
どなたか試された方はいないでしょうか。よろしくお願いいたします。(松山洋介
IDEの内臓2Gの環境を残したまま新しくSISC2G増設してそこにNTを入れたい のでしたら問題なく動作しますよ。
僕は内臓SCSI2Gを3つに割って95とNTの同居してますが問題ないですよ。ただ起動ドライブがIDEなので、カレントにNTのファイルが少しはいりますけど。
でも、NTではMPEGボードは認識するかはわかりませんけど・・・(今井敏文

IQR共用に関してですが,Win95は勝手にやっています。
あるマシンではSCSIとVideoがIRQ10を共用していますし,別のマシンではSCSIとPowerVRがIRQ9を使っています。
モデム付きのFMVにSCSI入れて,P&PでないNetworkを入れたときは苦労しました。
最終的にデバイスマネージャーでCOM1を削除ではなく「使わない」設定にして片を付けました。(野良鶏)

基本的にPCIのデバイス同士であれば、IRQの共有が可能である。つまり、その分IRQを有効に活用できるわけだ。しかし、一般的なPnP対応PCIマザーボードの初期設定では、PCIのIRQもISAと同様、自動的に、かつ別々に振り分けられるようになっているのが普通だ。
かといって、PnP ISAのカードのようにWindows95の「デバイスマネージャ」から各デバイスのプロパティを呼び出して、IRQを手動設定することもPCIのデバイスに対しては不可能だ。
PCIのデバイス間でIRQを共有するように設定するには、BIOS SETUPで「PCI and PnP Configuration」などの項目を選択し、PCIスロットごとのIRQの自動設定を解除してから、すべてのIRQを同じ値に設定すればよい。
(BIOSの中にはPCIで使用するIRQを固定しているものもあれば、各PCIデバイスに対して1個ずつIRQを割り当ててるものもある。後者の場合、結果としてPCIデバイス間でのIRQの共用を許さないわけだが、もっとも手堅い方法でもある。初期のPCIデバイスの中にはIRQの共用を許さない製品も存在するし、共用をサポートしているはずなのに実際には問題が起きる製品も有る。)《DOS/Vマガジン'97年3月1日号より抜粋》

ご回答入力フォームトップページへ Q&A一覧へ戻る


イクロスターMS−5130のオンボード音源(ES1868)が鳴らない!
Q-No.17 マイクロスターのマザーボードMS−5130に載っている音源で、ESS1868の95用ドライバーが組めません、一応3.1用ドライバーで音が出ていますが、ダイレクトサウンドに対応していないので、ゲームで支障が出ます、なにかいい方法があれば教えてください。(HSS '97年4月24日、HSSさんから下記の通りのメールを頂きました。
(質問bWと同じコンパックのドライバを)ダウンロードして試してみましたが、残念ながら結果は同じでした。ドライバーは組めるんですがいつも原因不明のエラーなんですよね。 やることはいろいろやったんですが、WIN31のドライバーは音が出ているし、 どうもプラグアンドプレイが正常じゃないような気がするんですが...。 95も入れ直したし、essのホームページから最新のドライバーもとってきたし、こまったもんだ。 また情報があったらよろしくお願いします。

MICROSTARのホームページ行ってドライバー取ってきましょう。(AZG

そのHPを調べてみました。「BIOS」を最新のものに入れ替えるというのも良いのでは...とか思いましたがいかがなものでしょうか?'97年5月2日現在の最新バージョンは「WJ76」でした。
ちなみにESS1868のドライバは置いてないようですね。さらにFAQのページでは「MS5130にWin95をインストーしたらESS1868に「!」マークが付いたがどうしたら良いでしょう?」との質問に対し、「マザーに付いてたESS1868のドライバをインストールしなさい」との答え...。ちょっと、ガッカリです。

このマザーボードは欠陥があってまともに音源が動かないそうです。
動かすためには基盤の抵抗をかえればいけるそうです。
くわしい事はこちらのページを参照して下さい。
http://pweb.pa.aix.or.jp/~tomoki/ウッシー

ご回答入力フォームトップページへ Q&A一覧へ戻る


Mac用外付けHDDをwindowsマシンで使いたい!
Q-No.16 Mac用外付けHDD(今はなきCONIGLIO社製で中味はfujitsu m1606s-512)をwindowsマシンに接続して使用したいのですが、どうしたらいいでしょうか?adaptecのscsiボードは付けました。(ひろし SCSIカードと外付けHDDを結ぶ適当なSCSIケーブルを買ってつなげるだけで認識されます。
あくまでも認識であって実際に使えるようにするにはDOS上で「FDISK」を行い領域確保を行った後、「FORMAT」でフォーマットすることが必要です。
そのSCSI外付けディスクがブートディスクになる予定ならば「FDISK /MBR」をしておけば安全でしょう。(どっぺる

ご回答入力フォームトップページへ Q&A一覧へ戻る


Cが入ってた段ボールケースの重さを教えて!
Q-No.15 古紙の流通調査を行っています。
そこで、輸入されたPCに伴って国内へ入ってきた段ボールの量(重さ)を知りたいのですが、何かいい方法はないでしょうか。
輸入台数については、通産省などの各種統計資料等で調べられると思うのですが、それに伴った段ボールはわからなくて困っています。
製品1台あたりの平均的な段ボール量から推計しようと思っていますが、何か参考となる資料等ご存じありませんでしょうか。(juha
・デスクトップ・タワー型: 平均2,360g
・ノート型: 平均 997g
・モニター(14〜17インチ):平均1,833g
みなさん(114名)から頂いたご回答を集計したところ上記のような結果となりました。
ご協力ありがとうございました。
他に「こんな資料があるよ」という方がおられましたらメール下さい。m(_ _)m
'97年4月22日、juhaさんより下記の通りのメールを頂きました。
HP見させていただきました。
たくさんの集計データをありがとうございました。
現在解析作業中です。
パソコンの輸入データの推移は、ジェトロで調べました。
パソコン本体は、製品としてだけでも月々約20〜30万台程度が輸入されているようです。
このほかに、パーツとしての輸入等も考えられるため実際のところは非常につかみにくいものでした。
これから報告書の作成です。

少しでもお役に立てたようでホッと一安心...。

ご回答入力フォームトップページへ Q&A一覧へ戻る


いハードディスクのジャンパーの設定が分かんない!
Q-No.14 CONNERのCFA540Aという540MBのIDEハードディスクをジャンク品(4,000円也!)で買いました。が、なんとジャンパーの設定がどこにも表示されてません。このまま埃をかぶらせるのももったいないし...。同じハードディスクをお持ちの方、どうか設定を教えて下さい。(かっぱ) ご質問の種類に限らず、古くてもたいがいのハードディスクなら下記のURLで詳細(ジャンパー、シリンダー数等々)が分かりますよ。
Online Drive Definition Database
ここによると、お目当てのCONNERのCFA540Aは、向かって一番右のC/Dジャンパーがクローズ時にはマスター、オープン時にはスレーブになるようです。

ご回答入力フォームトップページへ Q&A一覧へ戻る


SQL*LOADERの逆のツールを探しています。
Q-No.13 ORACLEのユーティリティである「SQL*LOADER」の逆のツールは無いのでしょうか?データベースのテーブルの内容をテキストに吐き出したいのですが。
なお,当方としては「SQL*PLUS」でのSPOOLコマンドを使用したくな い理由があります。その理由は,テキストと言いつつも,固定長の「CR/LF」 の制御コードを付けたくない為です。良いアドバイスをお願いします。
実はわたしも探していたのですが、最近ついに見つけました。
ここ←要クリック!!)でフリーウェアとして公開しています。
お望みのかわかりませんが、見てみる価値はあると思います。ちなみに、ソースも公開しています。(ふーちゃん

ご回答入力フォームトップページへ Q&A一覧へ戻る


つ目のHDDをFDISKしたい!
Q-No.12 僕のマシンのHDD環境は
・Aドライブ  :FDD
・C、Dドライブ:IDEのHDD
・E、Fドライブ:SCSIのHDD
で、今回2.5インチのHDDを増設したけれど、この5つ目のHDDが「FDISK」できないんです。というか、FDISKでは4つしかHDDを選択できないんですよね。現在2.5インチのHDDを2つに区切っているので、仕切直したいと思ったけどできないって訳。ちなみにプライマリのマスターとスレーブは両方ともHDD、セカンダリーのマスターに2.5インチHDD、スレーブにCD−ROMという構成。別のマシンにつないでFDISKしたら...なんて回答はしないでね。よろしくお願いしま〜す。(しげぼー
Cドライブを2.5インチのHDDにつなぎ変えて、起動ディスクからFDISKしてはどうでしょうか?その後、再度つなぎ直したら、いけると思うんですが...。他の方法が思い付かないので、「これだ!」という方法があればメール下さい。

ご回答入力フォームトップページへ Q&A一覧へ戻る


ネットミーティング」とか「ネトミ」ってなに?
Q-No.11 「ネットミーティング」、又は「ネトミ」でお話しを...というお誘いをもらったのですが、不勉強でどんな物なのかピンッとこないんです...。直接お話出来るんですか?それともリアルタイムで(ニフティーの会議室みたいに)書き込みが出来るんですか?うーん、全然分かんない。(?_?) 教えて下さい。m(_ _)m(ひろぴー) 私も詳しくは知りませんが、一応「ネトミ」を利用する事もあるので、ご参考までに。「ネットミーティング」とは、ネット上で「チャット」みたいな事が出来るのですが、個人対個人でもできます。また、リアルタイムでファイルを送りあったり、音声でのやりとり、VIDEOを使用してのやりとりも可能です。また、相手のパソコンを、こちら側で操作する事も可能です(くわしいやり方は知りませんが)。「ネトミ」のソフトは、マイクロソフトのホームページからダウンロードできますよ。うまく伝わったかなあ・・??(ぷれぷれ)

ネットミーティングは、IEの総合パックに入ってるやつですよね?それなら、立ち上げて、ウィザードの聞いてくる質問に答えて セットアップすれば、後は死ぬほど沢山の人がリストに出てくるので、この人と思う人と話すだけでしょ。あっ、サウンドカードは全2重のドライバを入れとかないといけませんが。あと当然マイクも繋げておいてからネ。(これじゃ回答になってない?)(いわちゃん

ご回答入力フォームトップページへ Q&A一覧へ戻る


ック用のメモリはDOS/Vでも使える?
Q-No.10 今回友人からグリーンハウスのものとApple Computerのメモリを購入しようと思っているのですが,これらは今までMacで使っていたものだとのことなのですが,DOS/Vでも使えるのでしょうか?MacとDOS/Vの互換性に関して全く知識がないのでよくわかりません。一応72ピン 16MB Simm 60ns パリティ無しなので別の友人は大丈夫だといっていたのですが,,,,,,(Shiro) 通信販売で、SIMMを注文したら、MAC用のSIMMが送られてきました。
製品は、MELCOのAPD16MB(強引にも箱の裏にはマジックでDOS/Vと書かれていた。(^^;)
まあ、安かったのでクレームつける前にとりあえず使ってみたのですが、僕のFMV466Dでは、何の問題もなく動いていますよ。
一応、ご参考まで。(しょうたろう

結果からいうと使える可能性が高いです。僕もMac用として売られていた72ピン8MB70nsパリティ無しとノンブランドの72ピン8MB60nsパリティ有りを混在させて、数年間使っていましたが問題は発生しませんでした。ただ最初に可能性が高いと書いたのはいろんな例を聞くからです。同一バンクに、同じ条件だが違うブランドのSIMMを入れて動かなかった友人がいます。また、自分のマシンでは動かなかったのに、会社のマシンだったら動いたという人もいます。(そいつはその動かなかった自分の4MB×2を会社の8MB×1と内緒で交換しました。(-_-#))まだまだ相性の問題(マザーとメモリー、メモリー同士等)は多いようですので、テストをされてからのご購入をお勧めします。

ご回答入力フォームトップページへ Q&A一覧へ戻る


Windows NT 3.51での動作不安定(インターネット関係)
Q-No.9 *環境:ハードウェア構成→NEC PC-9821 St20(CPU_PentiumPro 200MHz,メモリ_約160MB,モデム_AIWA PV-AF2881(28.8Kbpsでダイヤル回線使用)) OS→Windows NT 3.51 Service Pack 5,ネットワーク→Peer to Peer でもう一台のPCと接続
●問題点1:Netscape Navigator Gold 3.0での動作不良●
▲Question No.9-1:終了できない▲
[ファイル−閉じる]や[−]で終了すると、プログラムの一部が終了できなくなる。[ctrl]+[tab]で「アプリケーションの切り替え」を呼び出して、「アプリケーションの終了」を選択すると、終了できない旨のダイアログが開くので、ここで強制終了しています。これをせずに、うっかり普通に終了すると、マウスの動作がおかしくなり(マウスバッファがオーバーフローしているようです)一旦、ログオフして、暴走していると思われるNavigatorを強制終了させなければなりません。普通の終了の手順で終了すると、「アプリケーションの切り替え」ウインドウにはNetscapeは表示されなくなっています。
▲Question No.9-2:ブラウザを使用中、突然動かなくなる。▲
ブラウザで、あるページから次のページへ移動しようとすると、突然ブラウザが機能を停止する。上記と同じ手順で、強制終了させなければなりません。OSは落ちません。また、普通の手順で終了しようとしても、既にマウスに反応しなくなっているので出来ません。
●問題点2:Netscape Communicator Beta1での動作不良●
▲Question No.9-3:Navigator 4.0▲
上記のNavigator GOLD と全く同じ現象が起きます。
▲Question No.9-4:Composerが起動できません。▲
使用許諾ウインドウが開き、同意をクリックした後、例外エラー0x0000005 アドレス 0x00414bd3でストップします。OSは落ちません。
●問題点3:上記の1・2共通の問題●
▲Question No.9-5:特定メールを印刷しようとすると、OSごと落ちる。▲
マイクロソフト/エクスチェンジで作成されたメールのうち、ファイルが添付されているものを印刷しようとすると、エラーが出て、OSがフリーズします。あろうことか、リセットボタンあるのみです。
▲Question No.9-6:添付ファイル名が壊れる▲
マイクロソフト/エクスチェンジで作成されたメールで、ファイルが添付されているもののうち、ファイル名が以下の条件のときに、ファイル名のデータの途中に余分な内容不明の文字が挿入されてしまい、ファイル名と認識されなくなる。
1.ロングファイルネームのもの(VFAT/NTFSとも)。
 2.ファイル名に2バイト文字が使われているもの。
 3.ファイル名に、半角カタカナが使われているもの。
上記の一つにでも該当するとアウトです。取引先が、エクスチェンジを使用している関係で、Netscapeで作成したメールで、ファイルが添付されたものを受け取ったことがないので、同じ現象が起きるかどうかは不明です。
▲Question No.9-7:リッチテキスト型式メールに内容不明ファイルが添付
これは、バグではないと思うのですが、マイクロソフト/エクスチェンジで作成したメールのうち、リッチテキスト型式で書かれたメールに、内容不明で開くことのできないファイルが添付されてきます。メールの内容は、普通のテキストとして読むことはできます。おそらく、文字属性などのデータであろうと思うのですが、上記にあるように、これをうっかりプリントアウトしようとするとOSごとぶっとんでくれます。
◆気がついた事項◆
このPCには購入時、OSとして、Windows NT 3.51 Service Pack 3が入っていました。その後、NECのサイトから、改訂版がでるたびに、ServicePack4、5と新しくしてきました。もともと、若干動作は不安定だったのですが、OSのリビジョンが上がる度に悪化し、現在、上記のような状態です。なんとなく、マイクロソフトの陰謀かな、なんて邪推したくなります。
長々と書きましたが、原因が全くつかめません。どなたか詳しい方にアドバイスを頂きたくてお送りしてみた次第です。(開原 嘉樹)
Japan Windows NT Users Group (JWNTUG) がNTのMLを開設していますので,入会してみてはどうでしょうか?
URL
http://www.jwntug.or.jp/index-j.html
が入り口です。(野良鶏)

ご回答入力フォームトップページへ Q&A一覧へ戻る


ウンド・カード(ESS社製ES1868)のドライバが組み込めない!
Q-No.8 清水の舞台から飛び降りたつもりで、サウンド・カード(ESS社製ES1868)を購入しました。
CD-ROMオーディオケーブルを別途購入、早速セットしたのですが、あれから一週間、未だに音が出ません。「こりゃ大変!」と、あっちこっちの本屋で立ち読み、情報収集、手順通りにやってはみてるのですが、効果無し。
パソコンの起動時なんですが、《新しいハードウェアESS ES1868Plug and play audio driver 新しいハードウェア用にインストールするドライバを選択してください。》というメッセージが出るので、サウンド・カードに添付されてたドライバ(フロッピー)を挿入、クリックすると、《デバイスの選択:指定された場所には、お使いのハードウェアに関する情報が含まれていません。》というメッセージが返って来ます。しょうがないので「OK」をクリックすると、《デバイスの製造元が配布するインストールディスクを指定したドライブに入れて「OK」を押してください。》。
また別の方法(ハードウェア・ウィザード)でやってみると、《検出の結果、次のエラーが見つかりました。検出マネージャエラー・リング0コードをフックできませんでした》という、エラーメッセージが出ちゃうんです。僕が思うに、「問題はドライバにあるのでは??」と思うのですが・・。
また、デバイス・マネージャで「デバイスの状態」を調べてみると、《このデバイスは正しくインストールできませんでした Code28》というメッセージが出るんです。 よろしくお願いします。(京番茶)
僕の場合、USロボティックスWinModemでほぼ同様のトラブルに会ったことがありましたので一例として報告します。
1.ドライバのインストールに失敗。(この原因はいまだに分かりません。)
2.何度やっても、京番茶さんと同様のエラーメッセージが出ました。(;_;)
3.まず、フロッピーの中のファイルを調べて、それがハードディスクの中にないかを《検索》したところ、失敗したドライバの残骸をCドライブに発見!(XoX) 早速、それらのファイルを削除し再起動したところ、何の問題も無くドライバのインストールが出来ました。それからは何の問題も発生せず、快調に動いてます。
しかし、残念ながら京番茶さんのケースには当てはまらなかったようです。ガックリ。(>_<)ゞ

'97年4月23日に、下記の通り、解決された旨のメールを京番茶さんから頂きました。
『ここのホームページを覗いてみたら同じ様な方がいらっしゃったんですね。(質問bP7)
「なんでや〜??このメーカーに問題があるんかいな」って思ってた今夜・・。
コンパックデスクプロでESS ES1868が使用されていることが判明し、早速コンパックのホームページにアクセスして、ドライバ(登録番号333)をダウンロードして、説明通りにインストールして。
「チャリラリラリララ〜〜ン♪」
な、鳴った!!!!!!!
結局、ドライバが原因だったんですね。いろんな本(それも高い)を買いあさってきたのにぃ。サウンド・ブラスターが買えるだけの金をつぎ込んできたのにぃ。
でもまあ、鳴ったからうれしいや。
さ〜! これでパソコンライフも、もっと楽しくなるでしょう。』
よかったね!( ^_^)/□☆□\(^_^ )カンパーイ!
でも、このドライバの著作権はコンパックにあるので、良い子のみなさんは勝手に落としたらダメですよ。ドライバが欲しかったらコンパックデスクプロを買ってね!バキッ☆/(x_x)

ご回答入力フォームトップページへ Q&A一覧へ戻る


TEKRAM DC-390のSCSIカードでEPSONのスキャナーは動く?
Q-No.7 私はTEKRAM DC-390のSCSIカードを使っており、今度スキャナーを買おうと思っています。EPSON GT-500WIN Sが第1候補ですが、雑誌で「EPSONのスキャナーはADAPTECしか動かない」という記事を読んだことがあります。買ったけれども動かないでは、泣くに泣けません。DC-390ユーザーでGT-500WIN Sを使っておられる方、もしくは動かなかった方、体験談を聞かせて下さい。(もへーじ) 私もその組み合わせで使用しています。DC−390で、EPSONのGT−5000WINSは動作します。ウィンドウズ95ではね。WIN3.1ではわかりません。(K.Yamasaki

ご回答入力フォームトップページへ Q&A一覧へ戻る


戦ゲームを2台のPCで手軽に遊んでみたい!
Q-No.6 最近「QUAKE」にハマってしまいました。対戦モードで遊んでみたいのですがモデムの設定が大変そうでチョット気後れしています。(^^ゞ PCは2台あるので電話回線ではなく、もっと簡単に直接つなぐことはできませんか?(ネゲロマン) 「QUAKE」は経験ありませんが、モデム対戦できるゲームなら、多分シリアルかパラレルのクロスケーブルで接続できると思います。(いわゆるケーブル接続ネットワーク環境ですね。)ゲーム上のモデムの設定は「Null Modem」というのがあると思いますのでそれを選んで設定してみて下さい。また、モデム対戦の簡単な設定方法をご存知の方、ぜひ管理人に教えて下さい。m(_ _)m

一番簡単で安価なやりかたとしてはケーブルで接続することでしょう。LANを組むのもいいですが、ちょっとお金がかかります。
ケーブル接続でつなげて(パラレルで)2台のパソコンに QUAKEをインストールする。
ホストになる パソコンでJOIN GAME を選び NEW GAMEを選択します。 これでホスト側が待機状態になります。
クライアント側で JOIN GAMEを 選び JOINを選択します。 すると 2台接続となります。(97.07.06 maki

ご回答入力フォームトップページへ Q&A一覧へ戻る


ツミ社製3モードFDDのドライブ用ドライバの在処は?
Q-No.5 ミツミの3モードFDDですが、Win95用ドライバが無いために2モードで使っています。ミツミのホームページを見てもCDドライブ用ドライバしかないし...。他メーカーでもこのドライバが使えたよという情報があったら教えて下さい。(しげぼー) '97年3月5日、ミツミ電機(株)PR部様からは下記の通り「遅くなりました。WIN95内に読み書きできる3モードドライバはありません。完全動作を望まれるのであれば3モード対応ドライバの購入をおすすめします。ドライバの問い合せ先は弊社H.P上に記載しておりますのでご参照下さい。また国内でドライバなしで販売されている製品は正規のルート品ではありませんので弊社が動作保証の確約をとりつけるものではありません。ご注意ください。」とのお返事。うーん、残念!

SMC製IOチップオンボードのマザーに限り 3モード自動切替可能です。
WinbondのIOコントロールチップ搭載のマザーボード、GIBABYTE系やAsusのT2P4等で 3MODEとして使いたい場合は、ユーティリティーにより使用可能です。ユーティリティーのダウンロードはこちら。
もう1点、FDDに関する注意事項を書きます。
BIOSのSTANDARD CMOS SETUPの Floppy 3 mode Supportの項目は Enabledにしてはいけません。Enabledに変更すると1.44のFDが読めなくなる場合があります。
これらの情報は全て「DOS/V ショップ START」さんのH.P.よりパクリました。(^_^;(97.07.11 管理人)

Windows95のFDDドライバ「AT&T 3-mode Fioppy(Globalyst 600 620 630)の620」を選択して試してみてください。
ちなみに私のは MITSUMI D353T5 3モード です。店の人に教えてもらってから正常に動作してます。(97.08.07)

ご回答入力フォームトップページへ Q&A一覧へ戻る


外のデスクトップテーマの文字化けを直すのは?
Q-No.4 海外のサイトからいろんなデスクトップテーマを入手しましたが、文字化けが起こってしまって使えません。やっぱり日本語用WINDOWS95で海外のテーマは使えないのですか?(たかくん) 大丈夫!(キッパリo(^-^)o)僕もこれは悩みました。で、下記のようにして下さい。
1.デスクトップテーマをフォルダ(c:\ProgramFiles\Plus!\Themes --注.cは任意のドライブ--)に展開する。
2.コントロールパネル内の「デスクトップテーマ」をクリック!
3.テーマを選んで、「設定」の一番下の"フォントとウインドウのサイズ"と下から二番目の「フォント名とスタイル」のチェックを外す。
4.「OK」を押す。
これであなたの画面が華やかに!(☆_★)...なったでしょ?
おまけ(管理人がお薦めのURL)
a.THEME CENTRAL INDEX
b.Windows 95 Central Plus! Themes
c.Steve's WIN 95 Theme Page
他にもお薦めがあればメールで教えて下さいマセ。m(_ _)m

ご回答入力フォームトップページへ Q&A一覧へ戻る


2MBのRAMをのせているのに24MBしか認識しない!
Q-No.3 My Computer は32MBのRAMをのせていますが、Computer上では24MBしか入ってないことになっています。Configをさわればいいのでしょうが、恐くてさわれません。どうすればいいの?(voyager[a]mbox.kyoto-inet.or.jp) configを見てませんのでハッキリとしたことは言えませんが、おそらく何か(多分CDドライブ?)が8MB分をキャッシュとして使っているのでは...と思います。そうであればその行を削除すれば32MBで認識するはずです。どうしても不安だということであれば、当管理人宛てにconfigの内容と周辺機器のメーカー・型番をメールで送って下さい。(絶対解決できるとは言い切れませんが...(^_^ヾ)

起動時のメモリチェックで24MBしかカウントされないとしたら・・・。
(メモリカウントの時か,Win95のバージョン情報による表示のどちらです?)
参考までに情報2件

  1. かつて486+VLのマザーを使っていたとき,8MBや32MBのSIMMを使うときはボード上のジャンパを設定しなければならないことがありました。
  2. サーバー用のマシン(ISA+PCI)にNTを入れたときのことですけど,メモリカウントでは128MB認識するのにOSは64MBしかないと返してきました。BIOSがEISA対応でした。メモリ増設したら何とかコンフィグレーションとやらをしないと駄目だったんです。(野良鶏)

ご回答入力フォームトップページへ Q&A一覧へ戻る


ドレスでよく使われている「上寄りの波線」の出し方は?
Q-No.2 インターネットのアドレスでよく使われている「上寄りの波線」が出ません。 日本語入力をオフにして、「Shift+へ」を押して下さい。”チルダ”といいます。

ご回答入力フォームトップページへ Q&A一覧へ戻る


ASUSのP55TP4XEでPS2マウスは使える?
Q-No.1 ASUSのP55TP4XEユーザーです。
PS2マウスアダプターを使用すると、起動時にハングアップします。
ジャンパーの設定(JP7を1&2でEnable)はOKです。アダプターの初期不良でしょうか?
同じような経験をお持ちの方、ご指導をお願いします。
ASUSのP55TP4XEを僕も使ってましたが、正常に動作しましたヨ。
ただBIOSをMRBIOSに入れ替えて使ってましたが。
BIOSが古いとかが原因ではないでしょうか?
ASUSのホームページで新しいBIOSを落としてみるのも良いかもしれませんね。(toshifumi.imai

ご回答入力フォームトップページへ Q&A一覧へ戻る