底敷きダンボールが無くなるまで

ここでは底敷きダンボールが腐食して無くなるまでの経過を紹介します。
 1枚目の写真が12月6日(14日経過)撮影です。わずかに詰め物に含まれる水分がダンボールに染み出している程度です。
 フロースルータイプは通気性が良いためか内部が乾燥しやすく、この日の『ミミズ日記』には「霧吹きの蓋をあけて、中の水をドボドボと入れました」と記されていました。それでも全面に染みが行き渡ることはありませんでした。
 その後、4ヶ月ほどは染みの面積が徐々に広がる程度で、外見からは分解が進んでいる様子はうかがい知れませんでした。『ミミズ日記』にも特に底敷きダンボールの記述がありませんでした。
 4月9日(138日経過)の『ミミズ日記』に「底のダンボールを下から覗いてみると、かなりくたびれてきている様子です。この分だと夏頃には穴があいて…(略)」と記されています。
 4月16日(145日経過)の『ミミズ日記』に初めてダンボールの破片と乾燥した詰め物の落下が確認できた旨が記されています。
 2枚目の写真は4月22日(151日経過)撮影です。落下したのは右端のダンボールだけです。他の部分はダンボールが剥がれているものの、ぶら下がってて落下していません。
 その後、徐々にダンボールの破片と詰め物の落下が進行していきます。『ミミズ日記』にも、時々落下した旨が記されています。
 3枚目の写真は5月4日(163日経過)撮影です。全体の半分ほどの面積が剥がれてぶら下がっているのがわかります。又、この頃より徐々に堆肥液がトレイに溜まり始めました。…が、まだまだ色が薄いです。もしかしたら、入り込んだ雨が底から漏れただけかも知れません。
 4枚目の写真は5月12日(171日経過)撮影です。ほぼ、全体のダンボールが剥がれてます。ぶら下がっているダンボールはいつ落下してもおかしくない状況です。5月に入って急激にダンボールの落下が目立ち始めました。同時に詰め物も落下しています。
 5月17日(176日経過)の『ミミズ日記』には、9割方が落下してしまったと記されています。
 5枚目の写真(ピンぼけで見難いですが)は5月20日(179日経過)撮影です。既に95%が落下して、残っているダンボールの破片はあとわずかです。この頃になると、ダンボールの破片だけでなく、詰め物も日々降り積もる感じでトレイに溜まるようになりました。
 しかし、まだまだミミ糞の純度100%にはほど遠そうなので、落下した詰め物はダンボールの破片と共にミミズ箱に戻しております。
 6枚目の写真は5月22日(181日経過)撮影です。パッと見た感じ全てのダンボールが落下してしまったように見受けられます。…が、よーく見ると1つだけ破片が落ちまいとしてしがみついております。ま、ほぼ完成(何が完成?)と言って良い状態でしょう。
 日に日に詰め物が落下しております。特に壁際(コーナー付近が顕著)の落下が激しいです。全部が一気に落ちてしまうことはないでしょうが、落下した詰め物分を補充していかないと、深さが確保できなくなってしまうのではないかと危惧しています。今のところ、落下した詰め物は全てミミズ箱内に戻しています。不思議と戻した詰め物の箇所にはミミズが沢山集まってきます。何故でしょう?
完成!
 7枚目の写真は5月25日(184日経過)撮影です。見事に全てのダンボールが落下しました。だいたい予想していた日数(約半年)で片付きましたが、5月に入ってからは日毎に加速度が増していったような感じです。底はかなり多くの水分を含んでいます。
詰め物補充などの
経過報告

○2000年11月23日
 スタート
 詰め物の深さは25cm弱でした。
○2000年12月11日
 沈み込んだ為、詰め物を4リットル補充。
 ヤシ繊維と腐葉土を1:1の割合で入れました。
 詰め物の深さは底から25cmに戻りました。
○2001年1月6日
 23cm位まで沈み込んだ為、詰め物を11リットル補充。
 ヤシ繊維7.5リットルと腐葉土3.5リットルを入れました。
 詰め物の深さは底から30cmになりました。
○2001年3月4日
 沈み込んだ為、詰め物を3リットル補充。
 ヤシ繊維1リットルと腐葉土2リットルを入れました。
○2001年3月20日
 沈み込んで30cmラインを下回った為、詰め物を10リットル補充。
 ヤシ繊維4.5リットルと腐葉土5.5リットルを入れました。
○2001年4月22日
 沈み込んだ為、詰め物を5リットル補充。
 腐葉土5リットルを入れました。
○2001年5月4日
 沈み込んで33cm位だった為、詰め物を6リットル補充。
 腐葉土6リットルを入れました。
 詰め物の深さは底から37〜8cmになりました。
詰め物を古紙へ
移行するについて

 我が家では、これまで詰め物には腐葉土とヤシ繊維をメインに使ってきましたが、ミミズコンポストをされている皆さんのお話を聞くと、導入初期にヤシ繊維を使うものの、その後は新聞紙などの古紙を使っている方が多くいらっしゃるようです。
 そこで、現在は我が家でもお金がかかる腐葉土やヤシ繊維をなるべく使わず、古紙を積極的に活用していくよう方向転換をしようと試みております。スタートしてから4月末までに投入した新聞紙はわずか4枚だけでしたが、5月に入ってからは28日現在までに13枚投入しました。
 今後は、新聞紙以外の古紙(職場のシュレッダー屑や廃品回収に出せないような不定形の物、又、使用後のティッシュペーパーなど)の活用を考えています。

HomePage