
| 心の入れ墨か..知らぬ間というのはワザ師だわ。ドキっとしました。 |
| 雨模様の空が織りなす不思議なグレー雲のグラデーション。魔法のようだね。 |
| ふたりもいいけど、孤独(ひとり)も気ままでいいかもなぁ。 |
| 「捨てられぬ」ってくだりが、せつないねぇ。女心が出ています。 |
| ぬるんだ陽射し。そう、そんな季節だね。まどろみたいなぁ.. |
| シッチーさんの少年時代を垣間見たような素敵な歌です。優しいお父様だったんでしょうね。 |
| 去夢と未夢、うまい表現だなぁ。夢を持って前に進みましょう。 |
| とっても素敵な句だと思うけど、もう一言あると納まりがいいわね。なんかない? |
| 大雨でちょっと困ったように白鷺が佇んでいる姿が目に浮かびます。 |
| 何気ない光景をこうして歌にしてしまうあなたはスゴイ! |
| 情景ばかりでなく、鈴虫の音色まで聴こえてくる歌だなぁ。 |
| この歌には「遠距離通学の長男とAM6:20に 家の玄関で」というサブタイトルがついています。情景が目に浮かびます。 |
| ”粘り戯れ 笑みとどけ笑みとどけ”というフレーズがあなたらしい...(*^_^*) |
| お仕事一段落しましたか?では忙しい時にしっかり貯金して、時間できたらデートで使いましょう |
| そんなこと言わずにもうひと花!(男性にも花って使うのかしらん) |
| 薔薇の赤がくっきり目に浮かびます。「花びら落ちし」がせつない。 |
| 結婚記念日のご旅行でしょうか。幸せなひとときが感じられますね。 |
| 本当はコレ、シッチーさんへの返歌だったんだよね。「なんでも鑑定団」を彷彿して採用してしまった.. |
| 自薦。昔の雛道具を手入れしたらピカピカになりました。お雛様もうれしそう。 |
| 自薦。いただいた雛道具が加わって、今年は賑やかなお雛祭りとなりました。 |