ご褒美旅行

12月31日

今年1月に義兄が急逝し2025年は喪中。
お正月の飾り付けも、初詣も、お節もしないので、年末年始はちょっとお出かけ。
2024年は、実家を片付け、売却し、遺産相続の手続きをし。。。かなり大変だった
ので、伊豆の離島へご褒美旅行をすることに
2000年に初めて来たバブリーなホテル。
そん時の様子はこちら
https://www.netlaputa.ne.jp/~kurita/1_new_0528.htm

2001年にはホテル主催のクリスマスパーティーへ。これまた凄かった。
https://www.netlaputa.ne.jp/~kurita/1_new_1223.htm
最後に行ったのは2006年のGW。

大晦日の東京駅は飛んでもない大混雑。スタバでコーヒーを買おうとした
ら30分待ちと言われた(@_@)
三島からホテルへの送迎バスがあるので、まず新幹線で三島へ。
三島駅前の「まるごと駿河湾」をネット予約しランチ。生シラスとネギトロ丼
めちゃ美味しかった。


18年ぶりの「淡島ホテル」。
船着き場の建物はかなり老朽化していたけれど、建物は以前のままの見た目。


今回、旅行を思い立ったのが12月になってからだったので、空室がなく
やっと取れたのは特別室駿河スイート。
元々高いホテルだけど、特別室はとんでもなく高かった。海外旅行ができる金額に。
でもご褒美旅行だから。
部屋はめちゃ広く、どこから見ても目の前に富士山!!
ひゃっほー♪


まずは露天風呂へ。
富士山の見える露天、懐かしい


初日の夕食は和食レストラン。最近、ドレスコードがなくなったと書かれていたが
やはり昔とおり、kuriさんは上着、私もちょっとおめかし。


けれども和食レストランは以前とちょっと客層が変わっていて、かなりラフな格好
の人も居て驚きました。

けれどもお料理は昔同様、どれも美味しい。出汁が効いてました。
事前にkuriさんがいっぺんにたくさん食べるのは難しいことを伝えてあったので
年越しそばは部屋へ届けてもらいました。


カウントダウンパーティがあり、シャンパンを飲みながら、クラッシックピアノ
を聴きながら、その時を待ちます。
ちょっと優雅なカウントダウンとなりました。


夕方、風が強く雲が吹き飛ばされた感じ。
星空がめちゃキレイでした。






1月1日

さて元旦。
朝7時、ベランダからの初富士はちょっと赤富士でとてもキレイでした。


朝食はビュッフェですが、元旦なのでお節とお雑煮が用意されてました。
今年は喪中でお節を用意しなかったので嬉しい♪




ホテルの元旦イベントで「天城連峰太鼓」が行われました。


ホテルの隣には「あわしまマリンパーク」があります。
ホテル宿泊者は園内に入ることができるので、ちょっとお散歩。
園内至るところにアニメキャラがいて、調べたら「ラブライブ!サンシャイン!!」
というアニメの聖地となっているらしい。

ちょうどアシカのショーが始まるというので見学しました。


水族館も駿河湾の魚たちが展示されていました。


困ったのがランチ。昔はホテルのレストランでランチもあったのですが。。。
仕方ないので、マリンパークにあるレストランへ。でも美味しくなかった(@_@)

ホテルのイベントで、ハンドマッサージとネイルケアが無料だったのでトライ!
ネイルはマニュキュアを塗ってストーンを付けてもらうだけ。爪の手入れはないので
あまりキレイな指先ではないけれど。ま、無料だからね


この日のディナーは洋食。


こちらのレストランは、以前の雰囲気が残っていました。
リンゴのポタージュ、初めて食べたけど、とても美味しかった。今度作ってみよう
どのお料理も美味しかった。


元旦の夜も別のミュージシャンでミニコンサートがあったのだけど。。。我々、東京で
ライブにかなり行ってるからねぇ。。早々に引き上げました。
正月テレビを少し見て、早めに就寝。

1月2日

今朝も晴天。ベランダから望む美しい富士山。


富士山の見える朝風呂。kuriさんもご満悦。
お風呂屋さんに富士山の絵は定番ですが、本物の富士山でのお風呂、サイコーでした。


楽しい時間はあっという間でした。
富士山好きの私としては、夢のようなお部屋でした。


いろんな思い出のあるホテル。

いろいろ変わったこともあるけれど、素敵なホテルでした。