ここ数年、知り合いのグループと裏磐梯方面のスキー場に出か
けています。
今年も、この土日、猫魔に行って来ました。今日は、裏磐梯方面
のスキー場&ホテルのご紹介。
* グランデコ *
確か3、4年前に行ったのですが、私の中のスキーのイメージが
一新しました。なにせ、ホテルに着いてバスから降りた時、ベル
ボーイの方が、サッと寄ってきて、「お荷物はこちらですか?」
って言うの。驚いたよねぇ。スキーっていうと、会社の仲間たち
行くのは、「山田荘」とか「XX旅館」とかいう、旅館や民宿で
大部屋だったり、5人部屋だったり、なんてことが多かったから
荷物を持ってくれるホテルマンがいるなんて、海外旅行のようで
した。
スキー場は、結構、奥行きがあって、広かった。なによりスゴイ
のは、リフト乗り場やゴンドラ乗り場の入口に「宿泊者専用入口」
というのがあるの。リフトとかかなり並んでいるのだけど、この
専用入口から入ると、いきなりもう乗り場なの。だから、事情を
知らないリフト待ちしている若者たちは「な〜に、この人たちぃ。
こっちは、ちゃんと並んでるのにぃ〜」と白い眼で見るのですが、
「フン、私たちはグランデコに泊ってるのよ〜!!」と、ちょっと
優越感(性格が悪くなりそう...)でした。
ホテルの中も、ほんとリッパ。部屋も広くて、夕食もメニューも
選べて、「しゃぶしゃぶ」を戴きましたが、Goodでした。
*アルツ*
昨年は、アルツに行きました。ここも、新しいスキー場です。
とにかく、ゲレンデは広かったです。昨年、スキー場で雪崩が
あったのを覚えていますか?
実は、このアルツだったんです。しかも、私たちが滑っていた日
の事件です。雪崩のあったコースは、かなり上級者コースで、私
たちは、ラッキーなことに、そのコースは滑ってません。でも、
救急車のサイレンが鳴って、ハッピを着た地元消防団の人たちが
竹の棒で雪面を突っついているのが、リフトから見えました。
その時は、何をしているのか解りませんでしたが、その日の夜の
ニュースで雪崩を知り、もうビックリ!!雪崩に遭った方たちは、
全員救助されました。でも、雪に埋もれて、上から棒で突っつかれ
るなんて、なんか、踏んだり蹴ったりだよね。
ホテルは、グランデコに比べると、お手頃な感じかな。シャンプー
やブラシなどがセットになった旅行グッズをもらえます。
*猫魔ホテル*
さて、今年の猫魔ホテル。猪苗代駅からのホテルの送迎を幹事さ
んが調べたら、送迎バスが1日に1本しかないと言われ、それ以
外は路線バスを使ってくださいとのこと。なんだ!そりゃ〜!!
グランデコもアルツも、ちゃんと送迎バスがあったのに...
と、行く前の第一印象がとっても悪かったの。路線バスも820円
もかかるのよ。しかし、乗ってみたら、送迎バスのない理由が
わかりました。多分、バス会社と提携しているのでしょうが、
ホテル玄関前にバス停があって、目の前で降ろしてくれます。
ホテルは、グランデコより、リッパなぐらいのちゃんとした
ホテル。なにせ高級ブティックなんかもありました。
お部屋まで、ちゃんと荷物を運んでくれて、お部屋の説明もし
てくれて、海外旅行気分です。
ここも、夕食メニューが選べて、中華を戴いたのですが、それが
もう、高級レストラン。ボーイさんが、本日のメニューの説明を
してくれて、どのメニューも超美味しいの。特に、ボーイさんが
メニュー説明の時、「当店自慢の」と言ったスープは絶品です。
あと、このホテル、風呂がヨカッタ〜!!広いし、スチームサウ
ナもあるし、露天風呂は、眺めもよく最高です。
ゲレンデまでは、送迎バスがあります。10分弱かな。ゲレンデ
は、そんなに広くない。でも、バリエーションがそれなりにある
ので、私は満足。ここもお薦めホテルですね。
裏磐梯は、東京からも、そんなに遠くないし、ホテルもいろいろ。
リゾート気分が楽しめますよ。
(でも、どこのスキー場でも、スノーボーダーたちがいっぱい!!
ウ〜ン、あんまり一緒に滑りたくないんだけどなぁ...)
By Toshiko