2月20日(土)2月の大雪
2月、歴史的な大雪。2週続けて関東が一気に雪国でした。
まずは2/8(土)、2/9(日)。
45年ぶりの雪。
さっそく長野で買った優れもののスノーブーツを出しました。

公園は真っ白。

ハチロクはボンネットの雪が滑り落ち、屋根には分厚い雪。

楽しみにしていたビンちゃんちでの「おでんパーティー」は中止(@_@;)
日曜日は雪かきして、選挙に行きました。
大雪の土曜日、パオは一日玄関先。
♪犬は喜び庭駆け回る♪ハズなのに、雪だと寒いらしく、外を嫌がり、家の中(玄関先)。
家だと構ってもらえるしね。
日曜日、外に出したら、ガラス戸叩いて開けてコール。構ってもらいたい病のようです。


でも日曜昼間はかなり気温が上がり、かなり雪が溶け、月曜の出勤時は問題ありまえん
でした。
そして翌週2/14(金)、2/15(土)、2/16(日)。
金曜日夕方から降り始め、帰宅する頃は吹雪いてました。
どんどん積もり、前週を超えるドカ雪。いや、完全に雪国でした。

先週も雪で家に籠ったので確定申告の作業が進み、いざe-taxをやろうと思ったら、住民
基本台帳カードのパスワードがわからず、何度かトライしたらロックしてしまいました。
仕方ないので、大雪の中、川口駅にある行政センターまで雪の行軍しました。


甲府や秩父では1Mを超える豪雪。何日も孤立する村も。


また各地の道路では完全に車が止まり、何十時間も閉じ込められた。

各地にとんでもない被害をもたらせた2月の大雪。
歴史的な大雪とのこと。想定外のことが多いね、最近。