私は正社員ではないので社員旅行と言っても、毎回自費参加。
毎回仲良しグループ(別名お局グループ)と一緒に楽しい企画で過ごしてます。
※余談ですが、お局グループにはお局Aグループとお局Bグループがあります。私たちはBグループ。
お局Aグループは、秘書や総務関係者。会社の役員クラスに接点が多くて権力がありそうだから
Aグループと呼び、我々エンジニア系のお局は自らBグループと呼んでいます。
今回の社員旅行は「かみのやま温泉」。
蔵王の近くであることからスキーのオプショナルツアーがあったので、お局Mさんと申し込みました。
ここ数年、親の介護だの、葬式だの、バタバタしていてスキーに行ってなかったので、ひさびさ。
1泊旅行なので、ウェアだけ持参。ここで威力を発揮したのが衣類圧縮袋。ダウンのスキーウェアなんて
とんでもなくガサばるけど、圧縮袋をつかうと、あらま、不思議、ペッタンコ。
いろんなメーカーがあるようですが、これは特許ありの優れものでした。
スキー参加の最大の難点は、朝、東京駅6時半、大宮6時54分の新幹線に乗り込むこと。ひょぇ〜!
目覚ましをかけ、無事に出発することができました。
東北新幹線つばさ。凛々しい顔立ちね。
スキー板はレンタルしたのですが、自分が持っているのと同じ170センチのスキーをレンタルしようと
したら、150センチのカービングスキーを薦められました。
「今はコッチが主流ですよ」
「えっ、短いとスピード出ちゃいそうだし怖いなぁ」
「いや、コッチの方が扱い易いですよ」
と言うので初めて短めのスキーで滑ることにしました。
いつもはスキーの初日は最初ちょっと怖くて、ようやく1日の終わりくらいに感覚を思い出す感じなのだ
けど、このカービングスキー、ほんとに滑りやすくて、3年ぶりなのに、最初からいつもの感覚で滑るこ
とができました。いいね、コレ。
颯爽と(?)滑る私。ただし板は八の字。万年ボーゲン
頂上近くの樹氷も見てきました。このスキーのために購入したゴーグルもなかなかGood!
宿泊したのは「ホテル古窯」。地元では屈指の高級ホテル。
プロが選ぶ日本のホテル旅館100選で、堂々第三位になっています。ほんといいお宿。
とにかくお料理がメチャ旨でした。
そして翌日は「足湯」&「牛」。
「かみのやま温泉」には5つの足湯があり、足湯めぐりができます。
蔵王の山並みやお城、街の様子など眺めながらの足湯は実に気持ちいい〜!!
ホテル近くの「葉山」、川のたもとの「前川」、そして上山城ふもとの「上山」の3箇所をめぐりました。
いずれの足湯もかなり温度が高く、なかなか入れないメンバーも...私は意外に大丈夫だったなぁ。
足湯をすると、ほんとに血行がよくなるのがわかります。足が軽くなり、体も温かくなりました。
さて今回の目玉「山形牛」。かみのやまでは、この手のお店がなかったので、電車で15分の山形駅
まで出ました。
我々が行ったのは、花果苑。お肉屋さんがやってるレストラン。
すきやきをオーダーしたのだけど、とにかくお肉が柔らかく美味しかった。予算の関係で梅(しもふり上)
コースにしたのだけど、その上の竹(しもふり特上)、松(しもふり極上)のコースだと、想像できない美味し
さなのでしょうねぇ...
kuriさん用のおみやげにステーキ肉を買って帰りました。
こうして美味しく楽しい社員旅行は無事終了いたしました。
By Toshiko