長野へ2025

3月21日〜23日

★善光寺参り
大宮から新幹線で1時間で長野へ。
荷物をロッカーに預け、タクシーで善光寺へ。
初めての善光寺参り。

まずは仁王門。迫力のある像でした。


次に山門。2階に上がれるようだ。


チケット買って2階へ。 めちゃ狭い階段を上る。すれ違いできないので、登り下り、お互い譲り合う。
素晴らしい眺めでした。


そしてこちらが本堂

中に入って、ご本尊をお参りし、『お戒壇めぐり』へ。
よく説明を読まずに入ってしまい、とにかく真っ暗で怖い。
ホントは右側を進んで錠前を探すのが正解でしたが、左をどんどん進んじゃい
ました(笑)。回廊なのでなかなか終わらない。いや、マジ怖かった

本堂を出て、重要文化財である経蔵へ。


中に輪蔵というお経の書庫があり、輪蔵を押して一周回すと、一切のお経を読んだ
のと同じ功徳が得られるというので、ひと回り♪

そして三重塔へ。資料館になっており、仁王像のひな型が展示されてました。


善光寺参りを終え、近くのお蕎麦屋さんへ。
美味しいお蕎麦、頂きました。

ランチ後、善光寺入口にある『八幡屋磯五郎』本店へ。
あの有名な七味のお店。 さすが本店、いろんな香辛料がありました

店の前にはこんなチェア。



★界アルプス
そしてシャトルバスで今回のホテル星野リゾート『界アルプス』へ。


軒に可愛い吊るし雛が並んでます。

とても良いホテルでした。
スタッフの方の教育が行き届いていて、皆さん丁寧に対応してくださいました。

囲炉裏コーナーがあり、おやき、燗酒、めざめ粥などが時間によって提供されます。


また朝6:15から、ロビーで「アルプス体操」があり、2日間とも参加しました。

露天風呂からは北アルプス鹿島槍ヶ岳がみえました。とても温まる温泉です。


お食事も美味しかった。
1日目がこちら。


2日目がこちら。綿あめに割り下を流しいれる「雪鍋」



★スキーで一大事!
界アルプスから、白馬五竜スキー場にシャトルが出てる。
スキー場でレンタルするのだが、コレがすべて電子化されている。
申し込みから、すべてネット。
いちいちスマホて入力するのは一苦労。
でもウェアは、花柄の可愛いのがあり、気分上昇!!


しかしリフト券も申し込みは電子化。
しかもリフトの種類選んだり、カード情報入れると思うように進まず、やり直し。
聞けば窓口で買えば+500円で済むという。入力やり直しはストレスなので窓口購入
でもリフト券7000円は高いなあ。ICカード戻すと500円戻る。でも6500円(@_@;)

気温が高く、リフト券購入までで汗だく。
晴天なので、日焼け止め塗りました。
ゴンドラで頂上へ。


天気がいいので眺めがいい。ちょっと風がありました。




頂上は中級コース。ま、それなりの斜面。
滑り始めてすぐ問題が起きた!!
ターンしたら、右のビンディングが外れた
おっと!
すぐに入れ直して、次のターンで左のビンディングが外れた。
なんだぁ?!
その後もすぐ外れる。変だ!!

だましだまし、リフト乗り場まで降り、スタッフに声をかけ、調整してもらった。
しかしまた、すぐ外れる。頂上からちょっと降りた位置なので、下まではかなりある。
こりゃ、無理だ

仕方ないので、レンタルスキーに電話して「レスキューしてください」と依頼。
間もなくしてパトロールが到着。
ビンディングを確認し、かなり甘いのでちょっと調整。けれど資格がないと正式には
調整できないとのことだった。

そしてソリを組み立ててくれます。

普通はケガした人を運ぶんだよね。元気だけどソリに乗せてもらうのは貴重な体験
「はい、では寝てくださ〜い」
この毛布にくるまれました。
「雪がかかるんで、カバーしますね」と、オレンジカバーのチャックが閉められた。
そして板も一緒にセットされ、そのまま滑走。

貴重な体験なので、どんな光景か、写真でも撮ろうとスマホを構えていたが、一面
オレンジしか撮れなかった(笑)

kuriさんとI崎くんは、ゴンドラ乗り場に向け、一足先に滑り出した。
だがレスキュー隊は、ほぼ直滑降で滑り降りるので早い。
レスキューは警報鳴らしながら下りたので、「あれ、トシコなんじゃない?」とパチリ
そう、このオレンジのソリの中で、私、寝ています


レンタルスキーの責任者が出てきて、事情説明を受けた。
途中でパトロールが触っているので、開放値(ビンディングの設定値)がいくつだったか
正確にはわからない。
責任者は、レベル、身長/体重、年齢で、解放値を決めているので「間違っていない」と
主張。こちらも証拠があるわけではないのでね。
私はスキーは長年やってるけど、下手っぴなので「初級」と記載したが、実際には下手でも
中・上級コースを下りてくる
初級と書いたこと、年齢がいってることから、解放値が低かった。。。つまり骨折すると
いけないので外れやすい設定だったようだ。
私の場合、適正値は4だ。覚えておこう。

再調整の後は、とても快適に滑れました。



今回は、ソリで搬送というエピソード付きのスキーとなりましたが、楽しかったです。