4月21日(木)声がれ
2月くらいから、ずっと声がれが続いている。声が出しにくかったり、カサカサした
ハスキーボイス。いつもの響く美声(?)が出ない!!
大抵は2、3日で治るのに、2ヶ月も...咽頭ガンなんて病気もあるし、気になって
咽頭科へ早速行ってきました。
「どうしました?」
「声がれが2ヶ月も続いて、ちょっと腫れた感じがするんです」と私。
「タバコは吸いますか?」
「いいえ」
「じゃあ、咽頭がんの可能性はほぼありません」
そうなんだ...(kuriさんはダメだわね。)
「ではノドからスコープを入れましょう」と言って、カメラのついた管を口から...
おぇおぇ...
そう、私は東大病院のどんなに腕のいい技師でも胃カメラがNGなの人なのでした。ノド
の検査をするスコープは胃カメラと同じ。
「大丈夫ですよ。鼻から入れる方法もありますから。患者さんはこの方が楽です」
とスプレーで鼻に軽く麻酔した後、今度は鼻からスコープ。
鼻のあたりはいいんだけど、結局ノドのあたりで
おぇおぇおぇおぇ...
苦しくてボロボロ涙が出て、マスカラもとれて黒い涙が。
あぁ、ほんとぐ・る・じ・ぃ〜
まあなんとか声帯の様子をカメラに収めて終了。
「食道へ入る前にこんなに苦しいんだとすると、胃カメラ、大変でしたねぇ」と先生。
結局、ガンもなく、ポリープもなかった。ホッ。ただ、声帯が炎症して赤くなっている。
「栗田さんは、人より声をよく使いますか?」
(ドキッ。おしゃべり?)
「ええ、声の仕事もしてるんで。でも声の仕事はたまにですし、普段は会社で、まあ会議
で喋ったりはしますけど..」
「普通の人より多いんじゃないかなぁ。電話はどうですか?」
「ああ、会社ではしょっちゅう客先から電話が入ります。」
「電話は予想以上に声を使うんですよ」
あっ、そういえば、声かれした2月に新システムのDEMOがあって、午前・午後と
2日間しゃべりまくりだったことを思い出した。
それに芝居の稽古もしてるしねぇ...考えてみれば普通の人より声を使ってるわ。
「可能であれば少し声を使うこと控えた方がよいですよ」
「はぁ...」
結局は声の使いすぎで、声帯が疲労し炎症してるということで、抗生物質や抗炎症の
薬を出してもらいました。
まあ、大事にならなかっただけヨカッタわ。
By Toshiko