潮干狩り2022
4月30日
備忘録を兼ねて。
天気もいいし、いつもの木更津久津間海岸へGo!
■行き方
行きは外環から高谷JCTから東関道。
東関道から京葉道路経由で、館山道に入る。京葉道路の宮野木JCはメチャ混む。
木更津JCでアクアライン連絡道へ。
木更津・金田で降りる。
■久津間海岸への行き方
木更津・金田ICを降りた後、道に迷った。工事が終わって曲がり角が変わったようだ。
金木橋を渡って案内看板で右折。
なんと富士山が見える!!
十年以上通ってるが富士山が見えたのは初めて♪
富士山を見ながらの潮干狩り、めちゃテンション上がった。

メチャ風が強い。ウィンドブレーカー必須!

結構、人が出てる。
手前は混んでるので、奥の方へ移動。
ハマグリの貝脈みっけ!!
ハマグリ、ザクザク。
周辺で採ってた人たちも「ハマグリは重いからなぁ」と。
そうなのよねぇ。でも今年は計量秤を持参。ちょっと量ったら既に2キロ超え!!
そこで小粒なものを捨てて2キロくらいに調整。
秤があると便利ね♪

周りにはアサリがないので、中央の囲いの中へ移動。
既にかなり人が入っているのでダメかなぁと思ったけど、ありました、貝脈!!
ちょっと小さいけど、アサリ、ザクザク。
量ったら2.5キロ!
お友達におすそ分けする予定なので、ちょいと超えてもいいや。
計量コーナーで量ったら、ジャスト4キロ!!
おおまかな秤だから、0.5くらいはOKなのね♪

バネ秤があるとストレスがないので大正解!!
<来年のための持ち物めも>
ウインドブレーカー
タオル:短め(ピンクチェック・黒チェック)+輪ゴム
ウエストバッグ
帽子
ペットボトルホルダー(チェック紐)・ペットボトル
モーラス(腰痛用)
計量秤