今年のGWはお天気もよく、伊豆に小旅行のほかは遠出の予定がなかったので、我が家のお庭で『スモーク
&炭火焼パーティ』をやることにしました。
燻製は『スモーくん』という燻製器を使いました。昔、アウトドアで遊んでたころに買ったのですが、最近では
使う機会もなく、屋根裏にしまったままだったの。
燻製はそれなりに下ごしらえをしなければならないものもあるので、ネットでいろいろ調べました。
ネット仲間のSpurさんのサイトにも詳しく出てるし、それ以外のサイトにも、情報いっぱい!インターネットは
便利だね。(*^_^*)
今回は以下の燻製を作りました。
*サバ
サバは塩と香辛料を摺りこんで玉ねぎスライスを載せ6時間ほど冷蔵庫でねかせ、その後、塩抜きして
陰干ししました。一番、手間がかかったけど、お味はう〜ん...
*ベーコン
ベーコンは塩をまぶした後、ソミュール液を作ってひと晩漬け込んで、その後、塩抜きして、陰干し。
こちらは美味しかったけど、ベーコンというより豚の三枚肉の燻製って感じ。
*ソーセージ
ソーセージは市販の生のソーセージを燻しました。これは見た目もお味もGOOD!
*玉子
玉子はめんつゆにお酒と水を足し、漬け汁をつくって、これにゆで玉子をひと晩つけて燻したんだけど
これまた美味しゅうございました。
*チーズ
驚いたのはチーズ。安い三角チーズ(プロセスチーズ)を、なんの手も加えずに、アルミホイルに載せて
燻しただけなんだけど、とっても美味しかった。スモークには欠かせないアイテムですね。
*タコ
タコは2時間ほどおしょうゆとお酒の漬け汁につけてから燻しました。これもお酒のツマミにはピッタリ!
チップはサクラのスティックとウィスキーオーク。チップの上には艶を出すためにお砂糖をひとつまみ。
ちょびっとのチップでかなり使えました。
燻製は、燻してからちょっと置いて燻みを飛ばしてから食べた方が美味しいらしいのだけど、できるとすぐ
みんなでいパクリしてしまい、写真を撮るのも忘れてしまった...(^^♪
そしてもうひとつは炭火焼。
炭はバーベキュー用ではなく、煙の少ない備長炭を使いました。
というのは、ウチの庭といっても、駐車場のスペースなので狭いの。で、そんな所でバーベキューをやった
ら、お隣にとってもご迷惑。なので、煙の少ない備長炭にしたの。
だけど....
火が点かない。着火用燃料を使ったのですが、燃えるのは着火用だけ。かなり長時間、頑張ってもらった
のだけどダメ!
実は普段、魚焼きをする時は備長炭を使っています。ガス台で火を熾し、換気扇の下で七輪で焼くの。
そこで、いつものようにガス台で着火させ、それをバーベキュー台で使ってみたら、バッチリでした。
しかも着火したら、火力は力強いし、長持ちするし...最初からガス台で火を点ければよかったです。
バーベキュー用の炭と備長炭は着火が違うことをベンキョーしました。
この時期お天気もいいし、今回の『スモーク&炭火焼パーティ』は美味しく、とっても楽しかったので、
GWの我が家の定番イベントにしようと思っています。
By Toshiko