5月19日(土)事故っちゃいました
備忘録を兼ね、GWに起こった交通事故とその後のことを書きとめます。
5月4日、朝6時20分。木更津にある久津間海岸へ潮干狩りに出かけました。
久津間海岸の潮干狩りは、過去に2度ほど行ったことがあり、とても楽しい経験でした。
川崎方面からアクアラインで行くルートと、湾岸に出て京葉道路・館山道で行くルートが
あります。。
今まで利用していた湾岸→京葉道路→館山道を選択しました。
しかし首都高に乗ったら、既にかなりの渋滞。湾岸に出て京葉道路方面を目指すつもり
だったのですが、葛西JCTまでがかなりの時間がかかるとの表示を見て、途中で高速を
降りることにしました。
下の道で市川のあたりから京葉道路を目指したのですが、ちょっと道に迷いました。
そしてようやく京葉道路に乗ったら、これまた大大渋滞!!
ディズニーランド?え、まさか潮干狩りでこんなに混む??
その原因がわかったのは、家を出てから3時間以上経ったときでした。
そう、この春オープンした木更津の巨大アウトレットが大渋滞の原因だったのです。
確かにTVのニュースでやってました。
でもそれが、まさか、このルートにあるとは知りませんでした。
アウトレット行きの降り口の次が、木更津・金田IC。目指す久津間海岸はそこから行き
ます。完全にアウトレット渋滞に巻き込まれていたのです。
首都高も大渋滞、下の道では迷い、ようやく乗った館山道は大大渋滞。かなりイライラ
お疲れモードではありました。
そしてようやく10時頃に木更津・金田ICを降りました。インターネットで調べてあっ
た海岸までの道順「信号3つ目を右折」をkuriさんに告げました。
が、信号2つ目の交差点で、kuriさんが「え、このまま進んだらアクアラインに入っちゃ
う」と。慌ててハンドルを切りました。
高架下の道だったのですが、そのまま潜れると思ったのでしょう。しかし、そこには信号
があったのです。
右折した高架下の交差点は、対向車線のアクアラインの出口から1つ目の信号だったのです。
こちらは信号見落とし。あちらは青信号。
ほんと一瞬の出来事でした。
相手は大型トラックでした。
こちらは運転席・助手席ともエアバッグが出ました。もちろん初めての経験です。
後で知ったことなのですが、エアバッグは火薬で爆発させて出てくるんですね。
なので直後、車の中にうっすら煙が立ちました。
kuriさんが「やばい、煙!」と叫びました。
私も煙を見て、こりゃ大変。爆発するかも!シートベルト外して。。。あっ、でも貴重品は
持たなきゃとバッグを。(意外に冷静)
車を降りたらビックリ!!

車のボンネットは外れ、タイヤは曲がり、車の前面はグチャグチャ。
トラックの運転手さんは「なにやってるの!そっちが赤でしょ」
kuriさんは「すいません、信号に気付きませんでした」と平謝り。
kuriさんが相手の運転手さんと話している間に、まず警察へ電話。
「怪我は大丈夫ですか?」と聞かれましたが、相手の方も、我々も怪我はなし。
次に保険屋さんへ電話。事故センターの電話番号を聞いて、そちらにも電話。
10分以上経過したが、警察が来ない。
「すみません、さっき電話した栗田ですが、まだ見えないのですが。。。」
「今向かっています」
「あのぅ、ウチの車が交差点の真ん中に止まっていて、迷惑かけちゃってるんですが
レッカーとかはどうすればいいんでしょう?」
「保険屋さんで呼んでいただくか、警察の方でも手配できますが」
再度、保険の事故センターへ。
「警察に聞いたら、こう言われたのですが。レッカーをお願いできますか?」
「こちらで手配することもできますが、多少お時間がかかるかもしれません」
「もし警察に頼んだ場合、レッカー費用は保険で出るんですか?」
「いえ、警察のレッカーの場合は出ません」
「じゃあ、すみませんが、保険でレッカー手配お願いします!」
そして、車のディラーのマツダへ電話。事故った車をレッカーで運び入れる算段。
30分ほどしてレッカーがやってきた。
事故直後、制服を着た男性数名が駆けつけてくれた。
「お怪我ありませんか?」
「大丈夫です。ありがとうございます。」
「我々はすぐそこの消防署のものです。今は大丈夫でも気分が悪くなることもあります
から、そのときはすぐ来てくださいね」
有難い。
実は、車の保険で帰宅にかかる費用がでるとのことで、レッカー屋さんがタクシーの
電話番号を教えてくれた。
しかし、ここはどこ?最寄はどこ?
そこで、先ほど声をかけてくれた消防署で出向いた。
「先ほどはありがとうございました。すみませんが、帰宅するのに、ここの最寄り駅を
教えてもらえますか?」
埼玉方面へ帰ると伝えたら、
「それなら、高速バスで東京駅に出るのが便利で早いよ。時刻表、調べてあげます」
いろいろお世話になりました!
高速バスの乗り場は、歩いて5分くらいのところにありました。
時刻は昼前。
乗り場の脇に市場があって、海産物のみやげ物屋や食堂が並んでいる。
「お昼、食べてこうよ」
「じゃあ、ラーメンかなんかでいいよ」
落ち込み気味のkuriさんを鼓舞するかのように
「あ、すいません、スペシャル海鮮丼2つ、それからビール2つ」
しっかりビール付きランチをいただきました。
そして、みやげもの屋で「アサリ」買いました。
潮干狩りするはずだったのにぃ。。。。。
翌日は我が家でパーティ。みんなでアサリ、食べよう!っと。
高速バスはアクアラインを通り、45分くらいで東京駅に着きました。
帰宅後、マツダへ電話。
ちょうどレッカー車が着いたところだった。
「あの車の状態で、ほんとにお怪我ないんですか?」
その後、マツダの担当者が車のカタログを持ってウチへ来た。
車は全損。買い替えなければならなくなった。
そこから一週間、家族会議。(2人でね)
マツダは、いろいろなエコカーを勧めてきた。
デミオねぇ。。。。
悪くはないんだけど、今まで我が家が乗り継いできた車とはかなり
異なる。新車買うのにワクワクしない。
kuriさんは落ち込み気味なのでヤケになって「いいよ、デミオで」
いや、待てよ。
デミオだって130万超だよ。100万以上の買い物するのに、
ワクワクしない、嬉しくない、ヤケになる、なんか違うよ。
協議を重ねた結果、ワクワクする車、買うことにしました。
でも納車が半年待ち。
とりあえずそれまでの期間、超安い中古でつなぐことになりました。
さて体の方ですが、GW明けに整形外科でレントゲン撮りました。
異常なし。ほんとラッキーだったね。
でもムチウチとかはレントゲンには出ないという。
そして事故後10日くらい過ぎたころから、
kuriさん:なんだか、頭が重い。ちょっと痺れる感じ
私:なんか喉に違和感。ひっかかる感じ
あ、これなのね、後から出る後遺症。
こりゃあ、精密検査しないと心配だ。そこで総合病院へ。
今回、ウチが信号見落としで100%悪いので、自損事故と同じで、病院
では国民健康保険を使うことになる。
総合病院の受付で
「交通事故で健康保険を使われるのであれば、市役所へ連絡して承認を
もらってください」
これがまた面倒。市役所に電話をしたら、事故の状況をいろいろ聞かれ
さらに、届け出が必要と言われた。
交通事故で健保を使うのは、なかなかハードルが高いね。
病院ではMRI検査の予約を入れました。検査結果はまた後日ご報告します。
By Toshiko