5月21日(月)金環日食

2012年5月21日朝。
日本中が金環日食で大騒ぎだった。
今までも、日本各地で金環日食が観測されたけれど、日本でこれほど広い範囲で観測されたのは
平安時代以来のことらしい。
そりゃあ、なんとしても見なくちゃ!
1か月以上前に、金環日食用のメガネ付きの雑誌のを購入。


そして前日には、ピンホールの穴を通しての撮影をしようとシートを作成。私は台紙に
ハトメで穴を開けました。


でも、しかしkuriさん曰く、「ピンホールだから穴は小さくないとダメだと思うよ。」
というわけで、kuriさんはキリで小さな穴を開けてシート作成。

果たして。。。。

天気予報では、21日朝は曇り。
しかし、日食が始まる6時半ころ、我が家の2階の踊り場には強い朝日が差し込みました。
そして、まずはピンホールの撮影
いろいろ試してみたけど、穴が大きいとボケてしまう。kuriさん作成のシートで撮ったのがコレ!


いやぁ、感動!!太陽が欠けている姿がひとつひとつの穴に投影される。面白いね!

そして、玄関を見たら。。。。

玄関前の木の木漏れ日が三日月みたいな形になってました。これまた面白い!

さてさて、家の外に出て、日食メガネを使って観察。
ご近所の方たちも、次々、メガネ片手に出てきました。
メガネを通して撮影してみます。
だんだん、欠けてきました。


しかし、時々、雲がかかります。
雲がかかると、肉眼でも確認(目に悪いけど)できるし、デジカメで直接撮ることもできました。
それが、コレ。なんだか、昔の映画のタイトルバックにでもなりそうね。


ちょうど真ん中になるころには、また晴れて、日食メガネ越しの撮影。
いよいよ。。。


そして、ついに金環!!ほんとに黄金のリングだ!


おぉ〜!
一斉に歓声があがりました。

いやぁ、朝から興奮するイベントでした。
天体の神秘!素晴らしかった。


By Toshiko