7月15日(月)メリーふたたび


ひとつ悩みごと。愛犬、いや問題犬、メリー。日記には写真つきでいろいろ載せましたように
かなりの暴れん坊将軍。ストレスからいろんなものを壊すデストロイヤーです。
今日、ポストに犬好きの方からのお手紙が入ってました。

「お宅のメリーは鎖が短く、日中、炎天下にいるし、雨が降れば水たまりで立ちすくんでいる。
かわいそうで見てられない。改善してあげてほしい」と。

愛犬家の方で、きっとお手紙をくださるには勇気がいることだったと思います。
つい先日も車を置いて出かける際、メリーを門柱へつなぎ替え、庭先に置いておいたのですが、
どうもくぐり戸をよじ登ろうとして降りれなくなり、ご近所の方に迷惑をかけたようで、やはり
ポストに置手紙が入っていました。(車を置いて出かける場合に、車とメリーが同居できない
理由は後述)

心優しい方なんだと思うけど、でもね、我々の苦労を知らないの、仕方ないんだけど。
前に飼ってたワンちゃんはおとなしかったのだけど、このメリーはストレスに弱いのよねぇ..
ストレス(雷とか家の前の公園での花火など)から、ワンちゃん用の縁台をバラバラにして崩壊
させ、犬小屋を倒して屋根をはずして壊し、網戸をすべて破り、植木を削り枯らしてしまい、
鎖が長かったせいで、お隣とのフェンスを壊し、駐車場との仕切りのフェンスを壊し、仕切り
フェンスを取り除いたら、今度は愛車に爪をたてキズキズにし、マッドガードを食いちぎり、
ついにはナンバープレートまで、歯型でグニャグニャ(!!)にしたツワモノのです。
これらの修復のためにかかった費用はバカになりません。

しかも、留守中、フェンスによじ登って降りれなくなり、キャンキャン吼えて、ご近所の方に
迷惑をかけ、首輪が少しゆるい時は何度も脱走していました。
ですから今は鎖を短めにし、お隣とのフェンスに届かないようにして、夜は玄関先へ入れて
います。
おかげで玄関はいつも毛だらですし、犬小屋に面したサッシには今も網戸がありません。
犬小屋も新しくしたので、その中に入れば、少しは炎天下も避けられるのですが、どういう
わけか気に入らないらしく小屋の中へは入ってくれません。
今のまま、鎖を長くすれば、お隣とのフェンスをまた壊すことは明白です。

元々は実家の広い庭で、しかも母が生きてるときは日中も人がいる状態で飼っていた犬です
から、環境が違うストレスもあったと思うけど、でも、犬も性格によって全然違うんだよねぇ。
普段はおとなしくて甘えん坊なんだけど、豹変するのよ。

こうした事情をお手紙をくださった方に説明・ご相談したいのだけど、「犬好きの隣人より」と
だけ書いてあって、どなたかもわからんし...困った。
今のままだと、「せっかく忠告したのになんの改善もしない冷たい飼い主」ってことになっちゃう
しなぁ。

結局、今のウチの環境と犬の性格の相性がよくないのだとは思うけど、かといって、飼うのを
止めてじゃあ保健所なんてこともかわいそうでできないしさ。
どなたか、なんかいいアドバイスはありませんかねぇ?

By Toshiko