7月22日(日)米どころでレッズ

※「ひまわり絵日記」に書いた記事に追記してこちらに載せます。

7月14日
サポ仲間とレッズの新潟戦に参戦。
大宮9:18の「MAXとき」でいざ出発!
ホテルと新幹線がセットになっている申し込みだったので、
MAXの2階席。2階席が絶対いいよね!
大宮のキヨスクで「はちみつレモン」塩入り、発見!
でもしょっぱくなくて、塩で甘みが引き立つ感じ。


新潟には2時間で到着。
せっかくだからお寿司を食べようと、ネット検索したお店へ。
しかし、人気店らしく予約でいっぱい!
がび〜ん!!
近くに寿司屋はなく、寿司屋マップで一番近い寿司店へ。でもこれが
遠かった。30分近く歩いてしまった。
でも美味しかったよ。
新潟サポが来る店だそうで、ご主人もサッカーに詳しい人でした。

さて、午後は時間があるので水族館へ。
日本海に面した「マリンピア日本海」。
水槽には日本海の魚のほか、熱帯魚やくらげなど、いろいろ楽しめます。


そしてイルカのショーの時間だったので見に行きました。こうした水族館の
ショー、何年ぶりかしら。
イルカはとっても賢くて、その演技に拍手!!童心に帰って楽しみました。


水族館に来たときに、一緒に行ったサポ仲間の友人から電話。
既にスタジアムに到着し、並んでいるとのこと。後で合流させてもらうことに
なりました。

新潟駅には新潟のレプリカ着たペコちゃんがいました。


駅前からのシャトルバス。7割くらいはレッズサポでした。
いよいよ新潟スタジアム、ビッグスワンへ

とにかくレッズサポは熱い!私など足元にも及びません。


試合は残念ながらスコアレスドロー。試合内容はあんまりよくなかった。
観戦後、新潟出身の知り合いに教えてもらった居酒屋「越の赤たねき」で残念会。
(ちなみに勝てば祝勝会、負けると反省会となります)
食べ物も日本酒も美味しかった!しかもひとり2500円!びっくりな安さでした。
締めに食べたおにぎり。ご飯がメチャ美味しかった。さすが米どころ新潟!


7月15日
そして翌日。
この日、帰りの新幹線は夜です。そう、せっかくだから1日新潟を楽しもうと
いう作戦。
新潟駅から一番近い温泉、「岩室温泉」へ。在来線で40分。
ネットで調べた「ホテル大橋 館の湯」の日帰り入浴。これがまた1700円で
ランチ付きの入浴。安い!!


とにかく庭園に力をいれている宿。とっても和みました。
 

お食事も盛りだくさん。左下の丼は、新潟名物の「つけカツ丼」。甘じょっぱい
タレがついたカツ。玉子でとじないなんだそうです。このご飯がメチャうまい。
米どころ万歳!


のんびりくつろいで、じゃあ酒蔵見学でもしようと新潟に戻りました。
駅から車で10分くらいのところにある「今代司」。
 

まったく知らない地酒だけど、創業は1760年代。歴史のある酒蔵でした。
 

この時期は酒造りをしていないので、実際に作るところは見学できなかったけど
ご主人の説明、楽しかった。


最後は試飲。10種類くらいあったかな。どれもすっきりして美味しい。


1本、買ってきました。先日飲みましたが、実に水の美味しさを感じられるすっきり
したお酒です。


新幹線までの時間、最後の締めに居酒屋へ。
新潟出身の知り合いに教えてもらったもうひとつのお店「大助」。
これまた刺身も枝豆も美味しかった〜!!
新潟は枝豆も特産なのね。駅近くにあったスーパーでお土産に買って帰りました。

今回もテンコ盛りの楽しい1泊新潟レッズ旅でした。


By Toshiko