エライこっちゃ。パソコンが動かん!!っていうか、立ち上がりが異常。
うちはWindowsパソコンが2台ある。数ヶ月前、古い1台のパソコンの立ち上がりが異常に
遅くなった。そのパソコンはもう5年前に買ったパソコンだから、まあ寿命かな。
そこで、2年ほど前に買ったもう1台のパソコンに必要なソフトやデータをバックアップ。
住所録の『筆ぐるめ』や『勘定奉行』なども、2ヶ月ほど前にすべて移行し終わった。
しかし、ここ1ヶ月半前位から、このバックアップ用のパソコンも、立ち上がりが異常に
遅くなってきた。
ほぼ同じような時期に2台とも調子が悪くなるなんて...
ウィルスも考えられるが、多分、今年の暑さのせい(?)、だと思う。
朝、パソコンを立ち上げて、そのまま落とさず、会社に行ってしまうことが多かった。
そして、今年の夏の異常な暑さ!
ウチは昼間誰も居ないから、昼間の締め切った部屋の暑さはかなりと思われる。当然パソコン
は熱には弱いから、そのせいでやられてしまったのではないか。
そして、1週間ほど前、ついぞバックアップ用だったパソコンも立ち上がらなくなった。
メールやインターネットのできるiMacはあるが、やはりWindowsパソコンは必須だ。
SCAN DISKでクラスタスキャンを行ったが、異常にスピードが遅い。しかも、すべてバッド
クラスタになる。4日くらいかけてスキャンをかけたが、2%しか終わらない。スキャンの
詳細を見るとようやく\windows\systemあたりが終了したので、スキャンを中止した。
再立ち上げ...しかし、FATエラーでやはり立ちあがらない!!ディスククラッシュ!!
迂闊であったが、バックアップ用のパソコンは、パソコンが新しいこともあって、もう1台の
バックアップを取った後、そのバックアップは取っていなかった...!!
燈台下暗し、医者の不養生...仕事ではバックアップの重要性を説いているのに、バック
アップしたデータについては、さらなるバックアップは取らなかったのだ。
参った!!
しかも2週間後に控えている舞台の当日配布のリーフレット作成を担当しており、入力した
文書ファイルや画像ファイルは緊急に必要だ。またチラシをお送りした方の住所録や、過去
にデジカメで撮った様々な画像ファイル等々、バックアップをしていないデータがいっぱい
ある。『勘定奉行』など、旧パソコンからようやく移行したデータもそうだ。
どうしよう..
DISK修復サービスというのがある。クラッシュしても、ある程度は復活させることが可能だ。
以前、会社の仕事で使ったことがある。しかし、DISK修復はかなり高額だ。
とりあえず、ソフマップに電話してみた。
DISK修復はかなり高額であること、またOntrack社という修復専用の外部のセンターへ依頼
しているため、2週間くらいかかるとのこと。
一方、インターネットで調べたら、以前仕事で使った大塚商会の修復サービスはOntrack社と
提携している自社のセンターを持っているため、迅速に対応してくれるらしい。しかし、この
3連休は休み。
いずれにしても、その修復代金は、30万以上!!!!(使用ディスク容量によるけど)
いくらかかっても、代替のない絶対必要なデータは修復するしか方法がない。(自業自得!!)
しかし、データ修復には、どうしても一定期間が必要なため、ジタバタしてもしょうがない。
さしあたっては、芝居のためのリーフレット作成のため、緊急にパソコンが必要なのだ。
そこで、昨日、急遽、パソコンを買いに行った。
大抵はディスプレイとセットになっているが、本体だけで売られているお手ごろ価格はSOTEC。
Pentium4、メモリ256M、HDD60G、DVD-ROM、CD-R/RW..十分な性能だ。これで89,800円は
まあ納得!即決だった。
kuriさんがいろいろ設定してくれ、昨夜、稽古から帰って、リーフレットのための文書再入力
や画像ファイル処理もどうにか終了。
このクソ忙しい時期にとんだトラブルだが、目先の問題はなんとか解決。
しかし、休み明け、ウン十万もかけてのデータ修復は気が重い。
データのバックアップは、ほんとに必要ね。しかも、HDでなくCD-ROMなりMOなり、別媒体が
必須だわね。痛い勉強代になりそうです。
By Toshiko