最高のホテル
9月15日
仲良しのI崎家と箱根宮ノ下の「富士屋ホテル」へ。
昔むかし、宮ノ下の先の宮城野というところに健保組合の施設があり、よく前を通りました。
老舗高級ホテル、普段なら高くて泊れません(@_@;)
でも、Gotoキャンペーンが使えることがわかりました。
栗田家はロマンスカーで箱根湯本へ。ロマンスカーは展望室を取りました。
展望室は通常料金。早いもん順なのね。
電車でGO!

横浜のI崎家は車。箱根湯本の駅で待ち合わせ。箱根の街はなぜか若者だらけ。なぜだ?
ランチはI崎家オススメの「いろり家」へ。知る人ぞ知るって感じの場所にあるお店。
ちょっと席が狭かったけれど、「アワビ丼」と「ステーキ丼」を。美味しかった。

お天気が怪しいので降り出す前に海賊船の遊覧船へ。
海外でこの手の遊覧船に乗ると、船長やスタッフが海賊の恰好しているが、今回は海賊は居なかった(笑)

そして今夏リニューアルオープンした「富士屋ホテル」へ
明治時代からの歴史あるホテル。
かつてヘレンケラー、チャップリン、ジョンレノン。。。など名だたる名士たちが宿泊したという老舗ホテル

今回泊まる花御殿。

各お部屋には花の名前がついています。私たちは「たちおあい」。
部屋の絨毯、文箱、キーホルダーがすべて「たちあおい」
部屋ごとに、このおもてなし。流石です。

お部屋はとても広く、天井が高い。お雛様のぼんぼりみたいな照明器具が可愛い♪

今回、ホテルへ泊まるにあたり、I崎家が録画した「富士屋ホテル」を紹介する『美の壺』というTV番組のDVDを送ってもらった。
「富士屋ホテル」にある様々な美術品を事前に予習。至るところに彫刻や絵画が飾られ、まるで美術館のようでした。
建物の入り口の屋根にも大きな彫刻

フロントにも立派な彫刻のパネル。

フロント近くの柱には尾長鶏、入口階段には龍や猿、階段の支柱にも細かな彫刻。

夕飯をいただいたメインダイニングもこれまた素晴らしい空間

さまざまな美術品が。
6Mの高い天井に一枚一枚手書きされた159枚の花の日本画。
リニューアル工事で一枚一枚修復したそうだ。

館内にあるホテル・ミュージアムに原画があり、とても大きくて驚いた。一辺90センチくらい。

またレストランのあちこちの柱には怖い鬼の彫刻が。
三代目社長山口正造がモデル。「従業員がきちんと接客するよう、社長自らが見張っている」のだそうだ。

そしてお楽しみのDinner。お料理はどれも美味しく、大満足♪

ワインも美味しくいただきました。

9月16日
朝食は元御用邸「菊華荘」で
美しい庭園を眺めながらいただきました。


食後、庭園散策。見晴台からは霧煙る山々。


本館のラウンジの向こうにも庭園の滝が見える

こうして大満足な「富士屋ホテル」を後にしました。

お天気がなんとか持ち直したので、大涌谷へ。
でも噴煙口には近づけなった。
1個食べると7年寿命が延びると言われる黒たまご、いただきました。

帰りに小田和の「鈴廣」でかまぼこ体験教室。
男性陣は焼きかまぼこ。


女性陣は揚げかまぼこ。
ビニル手袋はめての体験教室だったので写真が撮れなかった。
陽ちゃんはハートと星。私は魚とツリー

こうして超楽しい箱根旅、終了。
「富士屋ホテル」のおもてなしはハンパなかったし、Gotoキャンペーンはありがたかった。
おしまい