10月10日、祝日。3連休の初日。天気もまあまあ。行楽シーズン。
・・条件は揃っていた。
我が家は、5、6年ほど前から日光へよくドライブに行く。
東照宮、華厳の滝、中善寺湖などが有名だが、実は、日光は穴場がいっぱ
いある。また、冬以外(冬は凍結するのでウチの車では行けない)、どの
シーズンに行っても楽しめる。多い時は1年に10回くらい出かける。
日光は、この時期、紅葉が始まる。特に、毎年祝日である10月10日は
絶好の観光日よりなのだ。しかし今まで、この日は渋滞することが目にみ
えていたので、日光へ出かけたことはなかった。
でも、渋滞するってことは、それなりに見る価値があるはずだからと、今
年は出かけることにしたのだ。ヨシ、早く出発しよう!!
目覚し君は5時に鳴っていた。が、我々がベッドから出たのは、5時45
分。結局、出発は6時25分。あんまり早くなかった。(反省!)
東北道の渋滞情報が、次々に掲示される。ウ〜ン、やっぱり辞めようか。
高速だけの距離(川口〜宇都宮)は100キロ。普通なら1時間の距離。
途中、何度か渋滞したが、まあまあ走れて、宇都宮には9時10分頃。
よし、コレならお昼には奥日光へ着ける!と思ったが、甘かった...
日光宇都宮道路の日光ICまでは、ス〜イスイ。なんだ、調子いいじゃ
ん..ところが、日光IC〜終点の清滝ICまで、ずっと渋滞。当然、
一般道も、いろは坂も全線渋滞。ハンパじゃなかった。ホントに渋滞。
全然動かない。10キロ程度でタラタラ走ると、また、止まる。一度も、
まともに走れなかった。日光ICからいろは坂に車がギッシリ。信じられ
ないような光景だった。
結局、中善寺湖の入口に13時すぎ。宇都宮から4時間。
そして、更に我々が目指す、奥日光までは中善寺湖畔を通るが、これまた
ずうっと渋滞。しかし、この時間帯になると、帰りの車も渋滞してる。午
前中に奥日光へ行った人たちだ。昼過ぎに帰る車は、ほとんど地元ナンバ
ーだったけど。
お昼は、いつも行く湖上のレストランでと思ったら、なんと休業!ツイテ
ナイ。湖畔のホテルのレストランに立ち寄ったが、大型バスで団体が入り
満席!どうして、こんなに人が集まるんだ、信じられない!!しかも毎年
きっとこの光景が繰り返されているんだね。
さて、本題の日光の紅葉だが、中禅寺湖はまだ早い。奥日光は、それなり
にキレイでした。「日光紅葉狩り」は、忍耐が必要だった!!
以下、栗田家お薦めの日光の観光スポット。
*湯滝
ここの滝は、壮観だ。巾がひろく、まわりの緑や、この時期、紅葉などに
映えて、とっても美しい。夏などは、この滝の横にある2Fのレストラ
ンでお食事などすると、滝の水音などがバック聞こえて、涼しいことこの
上ない。一見の価値、絶対あり。
*光徳牧場
昔は光徳沼という、ちょっと幻想的な沼がそばにあった。今も沼の近くま
で行けるのかなぁ..?
戦場が原から、光徳牧場に抜ける白樺並木が美しい。緑のトンネルが出来
きている。光徳牧場へ着いたら、絶対アイスクリーム!!美味しいよ。
*千手ケ浜
以前は、車で入れたが、四駆の車が荒したため、進入禁止となってしまっ
た。(残念!!)ただし、バスが、本数は少ないが運行している。
途中、戦場が原をバックにキレイな景色が臨める。また、バードウォッチ
ングのスポットもある。千手が浜も、紅葉がキレイ。よく写真や絵ハガキ
で見かける光景も、千手が浜で撮影されたものが多い。
*山王林道
光徳牧場を右手に抜ける林道。途中、未舗装のところもあり、ちょっと道
が狭くて、走り難いが、景色は最高。裏道なので、まず混まない。川俣湖
の紅葉もキレイだ。
By Toshiko