10月31日(水)伊東・仙台

今月は2週続けて泊まりがけ旅行。
10/13〜14は投扇興の合宿で伊東へ。
宴会が楽しみなメンバーではありますが、ちゃんと扇も投げました。
「浮船」ひさびさ、投扇興でミラクル!
扇の上に蝶が乗る「浮舟」という技。下手っぴなんだけど大技がたまに出る。


次の日は小田原で乗り換え。乗り換え時間が45分ほどあったので、小田原城見学へ。
子供がかわいい衣装を着て写真を撮ってました。大人も貸衣装(なんと200円!)があったので
超大急ぎで着替えてパチリ。


10/20〜21は新幹線で仙台へ。
10/20はレッズの仙台戦。サポ仲間と一緒に向かいました。
仙台は2位、レッズは3位。とっても大事な試合でした。
我々はビジターチケット(レッズ側のチケット)が手に入らず、仙台エリアのチケット。
ビジター席とはこんな風に金柵で仕切られてました。


でも我々の周りはみなビジターチケットが手に入らなかったレッズサポだらけ。
ほんとレッズサポは熱い!
が、残念な結果(>_<;)

震災後、初めての仙台だったので、試合後は松島の海岸まで出向き黙祷。
すっかり暗くなってしまい、津波被害の大きかった場所へは残念ながら行けませんでした。
松島の割烹で牡蠣づくしをいただきました。でも松島で牡蠣は今年は取れなかったそうで、生牡蠣
はいただけませんでした。
近くのお寺のご住職に、浦霞の焼酎を一杯ごちそうになりました。焼酎もあるんだね。美味しかっ
たです。

翌日は秋保温泉へ。
「瑞鳳」というホテルの日帰り温泉を申し込み、仙台駅からはシャトルバスで40分ほど。
バスからキレイな虹が見えました。


ホテルの脇は、美しい渓谷。


そこで、まずはホテル近くの磊々峡(らいらいきょう)散策へ。
奇岩が連なる様からその名がついたそうです。こんな巨石がゴロゴロ。


 

美味しいお食事をいただいた後、温泉。
温泉は無色透明。以前一度秋保温泉に来たことがありますが、「肌が喜ぶ」感じのとっても
いいお湯です。
写真は打たせ湯


お風呂の後、仙台までのシャトルバスまで時間があったので、タクシーで秋保大滝に行くことにしま
した。結局、片道5000円弱。ちと高かった。。。。
けれど観光タクシーのように、途中、「めがね橋」というところで停まって説明もしれくれました。
なんでも「湯けむり殺人事件」みたいなサスペンスドラマの撮影場所になるらしい(笑)


秋保大滝は紅葉にいま一歩だったけれどキレイでした。




By Toshiko