11月1日(土)奥日光ドライブ
この時期の日光へのドライブ。とにかく混む。しかも三連休だからねぇ...
でも紅葉も見たいし、お天気も良さそうなので、5時半起きして、6時出発。
再び訪れる時のため我々の備忘録を兼ね、ドライブの様子を記します。
◆行きのルート
いろは坂の混雑は、早朝、出てもダメなので、関越から回ることにしました。
ネットで紹介されていたこんな感じのコース。

6時出発でも外環はかなりの交通量。関越は途中たびたび渋滞しましたが
8時すぎに沼田IC。沼田からは国道121号で金精峠を超え奥日光へ。
途中、高速道路に虹がかかりました。
◆吹割りの滝
国道121号沿いに「吹割りの滝」があります。
20数年前、kuriさんと一緒に私の両親を連れて、はとバスツアーで行ったことが
あります。
駐車場を探していたら「無料」と書いた看板が見え、蛍光色のジャンパーを着た
係員に誘導されたら、なんと「無料」は隣の駐車場。滝に一番近い駐車場と書いて
ありましたが、500円しっかり取られた!しかも、メインの滝はもっと先の入り口だった。
次回は手前の駐車場には入らないように。

滝は小さなナイアガラのよう。ほんとに奇岩が織り成す素晴らしい景観。

岩の上には、きれいな紅葉が。
◆雪景色
金精峠の手前には、スキー場で有名な丸沼高原があります。
なんと雪景色!!しかも小雪が舞ってます。びっくりしました。さすがスキー場だ。

◆湯滝
なんと湯滝には10時すぎに到着。この時期に、この時間に奥日光に到着できる
というのはスゴイ!!ルートは正解だね。
しかし残念ながら、奥日光では紅葉はほとんど終わってました。
ちょっと小雨も降ってきた。

◆奥日光の紅葉
カラマツの黄色の紅葉がとってもキレイ!

逆光だけど、中禅寺湖もキラキラしていて、まだ紅葉も楽しめます!

◆光徳牧場〜アストリアホテル
光徳牧場への白樺並木。夏もステキだけど、冬もまた味わいがあります。
光徳牧場では、定番のアイス。ちょっと寒いけれど、ココのアイスははずせません。
そして栗田家ご用達。アストリアホテルのランチ&温泉。
だけど、ランチは11:30〜、お風呂は12:30〜。
今回は早く着いていたので、時間つぶしが必要でした。
でも、生湯葉や虹ますのお刺身、栃木牛の鍋、煮物やデザートなども付いて、
お風呂とセットで2500円はオススメ!

◆川俣温泉方面
光徳牧場の脇から続く山道で川俣方面へ。道は狭いけれど渋滞はなし。
ところどころ、まだ紅葉は残ってました。

お天気のよい秋の一日を充分、満喫できました。
※メモ
今市に入ると渋滞。日光宇都宮道路の今市ICは避けた方がよいと思い、大沢IC
を目指しましたが、コレが失敗!
途中、杉並木はメチャ混みでした。素直に今市ICで乗った方がよい。
By Toshiko