よっしゃぁ〜!!ヤッタ〜!!フランスだぁ!!
今夜の試合は長かった。結局、延長の後半で決まった。
しかも、Vゴールは、我らが岡野!私はレッズファンだ。私は、浦和で育
ったのだ。この試合まで出番がなくて残念だったが、おいしい活躍。とに
かく、ウレシイ〜!!!興奮したまま、コレを書いています。
私のサッカー応援は激しい。
まず、声がデカイ。演劇の発声練習で鍛えた声だから、普段でも大きい。
この私が感情的になると、とってもデッカイ声になる。今夜も夜中の12
時過ぎに大声を出して、応援した。そんな、お上品に応援するなんて、私
にはできまへん。(ダンナは隣で冷静に『深夜だから静かにしなさい』と
私をたしなめるが...効果なし)
そして、応援しながら、私は自分がサッカーをやっているような気分にな
る。感情移入は、演劇で培われたものだ。目の前にボールがあるような気
がするのだ。応援しながら、立ち上がり、思わす蹴り上げる。(ダンナは
その姿を見て『空(くう)を蹴るな!』と言いますが...効果なし)
4年前のワールドカップ予選の時も、深夜の試合で、空を蹴っていた。
今夜も逆転された時、あの『ドーハの悲劇』が頭をかすめた。
日本は他の国に比べると精神的にハングリーな部分が少ないように思う。
他国の選手は、生活がかかっていたり、やはり命をかけてという感じがあ
るので、気迫が違う。
しかし、今回の予選、途中、中だるみでフランスが遠のいた時、興奮した
サポーターが、カズの車に卵を投げつけるという事件が起きた。あの後、
選手側に『なに、クソ!!』という感じが強くなって韓国に勝てた気がす
る。何事も精神力だ。
私は、岡野や北沢のような早い足&ガッツのある選手、そして、ガッツ&
明るさのある中山のような選手が好きだ。やはり、流れを変えるパワーが
あるよね。
一方、岡田監督や中田のようなクールさ...中田って未だ20才なんだ
よね。でも、若い頃から世界を舞台に闘ってきて、ああいう、強い精神力
を培えることも素晴らしい。末恐ろしい、いや、この後頼もしい選手だ。
とにかく、ウレシイ!!でも、コレ予選なんだよね。この後、ホントの試
合があるんだから、頑張ってほしい。
2002年に繋がるいい試合をして欲しいと思います。
本当におめでとう!!頑張れ、ニッポン!!
By Toshiko